XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

「2007年08月」のアーカイブ

Firefox 排除運動が・・・

Firefox フリークの私にとっては、素通りできないニュース、「Technobahn ニュース::Firefoxは「フリー」なネットを阻害する、米国で Firefox 排除運動」

インターネット・ブラウザ「Firefox」の拡張機能の一つとして提供されている広告非表示(Adblock)は広告収入で成り立つウエブサイトの運営者にとっては死活問題だとして、そうしたサイトを中心にしてFirefoxでのアクセスを排除しようとする動きがでてきている

Internet Explorer から Firefox に乗り換えた時、ある意味、その使い易さと拡張機能の豊富さに感動した記憶があり、その後はず~っと Firefox でネットを徘徊しています。ただ、最近では Internet Explorer から Firefox へ乗り換える方々が多くなって、「Firefox バッシングが無ければ良いけど・・・」とちょっと心配でしたが。

やっぱり、心配していたことが起きたって感じです。

開き直り!ただのハニカミ王子ではない、石川遼選手から学ぶこと

今週、日本ジュニアゴルフ選手権で優勝したハニカミ王子こと石川遼選手は、「大会最少タイ記録 (3 日間競技) となる通算 204 ストロークで、日本ゴルフ協会が運営に携わるようになった 71 年以降では初の高校 1 年生王者に輝いた」と「Yahoo!ニュース::完全V!遼くん 初の高1王者」(2008 年 4 月 21 日、既にニュースは削除されているようです)で報じています。

しかしこの石川遼選手、プロのトーナメントで劇的な優勝した後の日本アマで惨敗・・・いろいろと実力に関して噂が流れました。何もしなくても注目される日本ジュニアゴルフ選手権で、石川選手はトップではありましたが、何と空振りをするのです。

最終 18 番で第 1 打を左に曲げて木の根元に。2 打目のバックスイングが木に当たってしまい「焦って体が前にいった」と、ボール前方の芝を豪快に刈り取る空振りとなった。この時点で 2 位とはまだ 4 打差。「神様が“空振りしても優勝できるでしょ”と言ってくれたのかな」と考えることで平常心を取り戻した。

やっぱりただの王子ではありませんね!土壇場での空振り、それに対して、「神様が、空振りしても優勝できるでしょ、と言ってくれた」とポジティンブ思考への切り替えと開き直り。

こうした思考が一流になる第一条だと私は思っているだけに、このコメントは私のハニカミ王子への注目をより傾けることになりました。

色の組み合わせでセンスが決まる!?

「ウェブ標準」という言葉を意識し始めて、どれ位の時間が経過したのかな~以前、ウェブサイトの製作に興味を持った 10 年ほど前には、まったく意識していなかった「ウェブ標準」。当時は、HTML のコードをテキストエディターで作成していました。

今や本当に便利になった!とにかく、テンプレートと称して、いろいろなデザインやツールが無料で利用できるんですから。本サイトでもいまや WordPress というツールを利用して、更には XHTML と CSS を駆使すると直ぐに「ウェブ標準」準拠ってなことが達成できてしまうのですから。

さて、「ウェブ標準」は、何とか理解できるようになってきました。そこで問題!?になるのが、色の組み合わせ。私は、第2種赤緑色覚異常[1]なので、特に緑色と赤色といった組み合わせで設計されるウェブサイトがちょっと苦手。よって、ウェブサイトを構築するときは、自然と緑や赤が少なくなっているはずです(というかほとんど利用していません)。

上記のように、結構神経を使って色の組み合わせを検討しているはずなのですが・・・本サイトでは、勝手に自分では、「認知科学や心理学を扱いたいのでクラシックな感じ」を出したいな~と考えて、ブラウン系の色合いを多用しているつもりなのですが、閲覧して頂いている方々にはどう映っているのかは不明です。ブラウン系がクラシックな感じなのかも不明ですが・・・

そうしているうちに、面白い投稿記事がありました。「種から育てるWEBクリエイターの木::色の決まりを知っていれば「センス」がよくなる」というのがそれですが、投稿記事に以下のような一節があります。

色にはいくつか法則があって、この色とこの色の組み合わせは目に刺激が強いからダメ、とか、色のトーンは合わせようといった決まりがあるのだけれど、それを知らないと色の法律を犯してしまって、見ている人に不快感を与えたり、ダサいと言わせてしまうのだ

詳細は解りませんが、やっぱり色というのも何やら法則があるようです。更にこの投稿記事では以下のような記述もあるんです。

心がうれしいときには自然と明るい色を選ぶし、心がすさんでいるときは明るい色を選ぶことができない。人は自分の感情と共感するときに感動を受けるので、自分の感情にあった色のものを「好み」とする。

もうこうなると正に心理学の世界です。「Oricon::色が人間の心理に与える影響」というウェブページが紹介されていて、とても参考になりますね。ただ、私はもうちょっと実用的な「Color Lover」という実際の色の組み合わせのサンプルの方がいいかな・・・何せ、色に関してはちょっと過剰に反応してしまうので・・・

脚注 [1]
色覚異常といってもいろいろな種類があって、まったく日常生活には影響がない場合もあり、私個人もまったく日常生活では不便がない。信号も見分けられるし、緑単独、赤単独での色彩は完全に判断できる。

【追記】2007-10-16
「ウノウラボ Unoh Labs::色覚異常を考慮してWebColor216色を選択できる便利なサービス」という投稿記事を発見しました。記事によれば、「Color Laboratory — AWARE Center — HTML Writers Guild」というサイトでは、色覚異常の場合の色の見え方を考慮しつつ、Web Color 216 色のカラーパレットから色の組み合わせを試してみることが出来るそうです。とても興味深いですね!

WordPress を USB メモリーで持ち運ぶ方法

きょぇ~すっごい投稿記事を見つけました・・・「Ellinikonblue.com::WordPress v2.2 on XAMPP in Flash Memory」という公開記事。

現在、WordPress を利用して運営しているサイトは 3 つ。全てのブログで、直接、管理画面からいろいろと改良や改造を実施してしまっています。「できれば、テストをしてから実際のサイトへアップしたいな~」と考えていたのですが、どうも自分の PC へ Apache、mySQL、PHP 等をインストールするのは気が引けていたのですが。

上記の記事によれば、PortableApps 用にリリースされている XAMPP Launcher を利用すると可能らしい!XAMPP とは、Apache、mySQL、PHP、Perl を USB メモリーへインストールすることができるらしい。もしそれができれば・・・

ローカルの環境にわざわざ環境設定する必要なく、WordPress をインストールすれば、USB メモリー内に WordPress のテスト環境ができるはず。これは素晴らしい!!!

理屈としては・・・Xoops Cube も USB メモリー内に設定できる!?

問題は、上記を実施するための時間がないということ・・・

全てのウェブサービスを統合したい!と考える人がやっぱりいる・・・

本サイトは、ブログ形式で運営しているし、その他公開しているウェブサービスに del.icio.us や SNS としている「エースを狙え!」なんていうサイト運営もあるし・・・個人的には、インターネットは既に生活の一部以上の存在になってしまっているのですが。

それにしてもあっちこっちに散らばってしまいました・・・きっと、そうした問題は私だけではないはず!どこかで、きっと散らばったウェブ情報やサイトを一括して見せたいな~と考えている方が存在するはず、とちょっと考えていたのですが。

発見!「cameraLady::IDは統合されていてほしい」にとっても感動する一節が掲載されていました。

同じ人のブログやソーシャルブックマーク,その他もろもろは統合されて,様々なアウトプットの総体からその人の人格というか,人柄が見えてくると嬉しいです。今は人間が目で見て,同じ ID だなとか,ID が微妙に違うけど同じ人だなとか,判断している状態です.でもこれは自動化されてほしい!いわば複数サービス横断メタ SNS みたいなものがほしい

でもこうしたことを実現できるようなサービスはまだ存在していないようです。できれば、直ぐにでも利用するんだけど・・・

やっぱり、同じようなことを考えていらっしゃると思うんです。

Page 3 of 8«12345»...Last »