XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

メモする人は脳がどんどん若返る・・・

この記事へのリンク ブックマークに追加する
Print This Post Print This Post

メモする人は脳がどんどん若返る (中経の文庫 よ 1-4)手帳術やメモ術といった「Know-How」に関する本や自己啓発の本は、暫く購入することが無かったのですが、どうも本屋に山積みされていると、その本の内容に関わらず気になってしょうがない・・・悪い癖ですね!

そして、その悪い癖は、本のタイトルによって、ころっと頭を出してしまいます。「脳科学」が今私のマイブームですから、駅の小さな書店に山積みされていた米山公啓著「メモする人は脳がどんどん若返る」(中経の文庫:2008年3月)が気になって気になって。「購入しようかしまいか、どうしよう・・・」と考えたのですが、どうしても「脳」というタイトルに負けてしまって購入。薄い文庫本だったので一気に読了。

書くことは、運動神経や感覚神経、視覚中枢、言語中枢といった脳の機能の他に、感情的なことの処理や、推測する能力も必要とし、脳全体を使うことになります。脳を鍛える上で、このように脳を広く使っていくことは非常に大切です。

上記は、カバーの中に記載されていた内容です。前半、数ページに「メモすること」による脳機能を解説していますから、脳科学がまったく初めての方でも、「そうなんだ~」と感じられるかもしれません。

私個人としては、「脳科学」の書籍を読んでいますから、「書くこと」が脳を活性化するということが、全ての脳科学者共通の認識であることを知っていましたから、何も新しいことはありませんでしたが。

さて、もう一つ、脳科学の見識から、「プラス思考」というのが大きな成功の鍵であることも知っています。詳細をここで記述するのは避けますが、夢を実現するためには、「プラス思考」であることが非常に重要であるということ。この本の面白いところは、そうした脳科学をベースに「夢を実現するためのメモ術」を展開していること。

あなたのノートが「夢実現」の道具となるために、絶対に実践して欲しい 4 つの約束事をアドバイスしましょう。

  1. 感動したことを書く:どんなに小さな感動でも良いから書き留める。
  2. よかったことを書く:今日のやるべき仕事を完了できた、ってなことで良いから書き留める。
  3. 失敗はできるだけ簡単に書く:失敗の「要点」と、こうすればよかったいう「対策」のみで良い。他は忘れる!
  4. 否定されたことを肯定的に書き換える:「お前はダメだ!」と言われても、「自分の考えは斬新で今は受け入れられない」と書き留める。

(p.48~55)

どうでしょう!?上記は全て「プラス思考」にするためのメモ術です。こうした記述は、流石に他の本、特に「メモ術」に関する書籍には記述されていないのではないでしょうか。

既に、手帳はこなしているし、メモも結構とっているという方には、上記はちょっと参考になるのでは・・・また、それこそ「何を書いたら良いのか解らない」という方は、本書のメモをとるための 27 の「ネタ」を参考にされたらどうでしょう。「なんだ!こんなことでも良いのか」といった気付きがあるかもしれません。

結局のところ、書いたメモは、何度も読み返すことが重要、というのが私の自論ですが、本書でも同様の事を主張していますので、まんざら私の自論も間違っていないかも・・・



Trackback: http://www.nakui.biz/index.php/2008/03/15/434/trackback

コメントはまだありません

最初のコメントをどうぞ!

コメントをどうぞ

コメントスパムを排除するために、投稿して頂いたコメントは、本サイト管理人の承認作業が完了してからの公開になりますことをご了解下さいませ。