XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

「2008年04月」のアーカイブ

クルム伊達公子 vs. 山外涼月(やまそとあき):カンガルーカップ 2008

37 歳にして、12 年振りの現役復帰を果たし、ニュースでもその結果が連日ニュースになっている伊達公子選手。予選を勝ち上がり、本日の本戦 1 回戦も勝ち上がったようですね!

「自分で球を拾わなくてはいけないんですね~」とあるスポーツニュースキャスターが指摘していた注目の大会は、「カンガルーカップ 国際女子オープンテニス 2008」という賞金総額 $50,000 の大会です。

テニスの世界は、ちょっと面白く、アマチュアの選手でも、こうしたプロの大会に出場ができて、更には賞金も頂ける!ちょっとプロとアマの違いが曖昧な感じもしますが、そんな事は今はどうでも良いことかもしれませんね。

Aki Yamasotoさて、クルム伊達選手の本戦 2 回戦の対戦相手は、山外涼月(やまそとあき)選手。現在、アマチュアの若干 16 歳!

当然!?ですが、ほとんどの方々が知らない!?その山外選手は、2 年前に全国制覇としては、本人にとって初めてとなる全国中学生テニス大会で優勝。それを機に海外でのジュニアテニス大会で優秀な戦績を収めていて、これからがとても楽しみな選手です。

多くの選手(ジュニア選手でさえ・・・)が、海外で練習して、外人のコーチをつけて、海外で・・・と、とにかく日本を無視してのテニス生活ですが、この山外涼月選手は、純日本選手!海外の試合を転戦はしていますが、基本は、日本に拠点をもって、日本のテニスクラブで練習をして、日本人コーチで・・・全てが日本の血を受け継いでいる!そんなところが圧倒的に魅力的な若人です。

なぜ、私がそんなことを知っているかというと・・・実は、次女が通う「志津テニスクラブ」に所属する選手だからです。勿論、今はアマチュアですが、将来を有望視されているジュニアで、必ずやプロに転向すると思いますが。

山外選手の最大の魅力は、攻撃的なその攻め方!昨今のテニスは、単純にベースラインからのストロークが多かったり、パワーに頼る「力」のテニスに傾倒しているのに対し、山外選手の信条は、誰が何と言おうとも、彼女の積極的なネットプレーです。サーブ・アンド・ボレーを繰り出し、ラリーを継続することで相手のミスショットを待つのではなく、相手に隙あらば、積極的にネットをとりにいきエースを狙う。そんなテニスのスタイルは、右利きナブラチア(ちょっと古いかな、たとえが・・・)

山外選手に関する詳細は、「All About:テニス::注目のジュニアテニス選手「山外涼月」とは」が詳しいので、そちらを参照して頂きたいと思いますが。

無名・・・そんな山外選手の活躍を期待したいですね!

【追記:2008年5月2日】
昨日の昨日の対戦結果は、67 (8)、26 で山外選手の敗退という結果でした・・・残念!ただ、山外選手の記事として、「@nifty:Sports@nifty:テニス特集:伊達公子単複8強!この6日間で8試合」で紹介されています。

山外も女子では珍しいサーブやボレーなど攻撃テニスを展開する。この方法はスピード、体力などが乏しい、ジュニアの頃はなかなか勝ちづらいのだが、彼女独特のテニスを貫こうとしている。人に左右されない独特のテニス観で世界と戦った伊達公子、その経験豊富な伊達との試合は山外にとって非常に良い経験になった事だろう。(満員の観客も山外の名前を覚えてくれた事だと思う)これこそ、クルム伊達が言う、「若い人に少しでも刺激になったら」だろうと思う。

な、なっ、なんと!本投稿記事も上記の投稿記事で紹介されているではありませんか!そっか・・・私の視点は、「面白いんだ~」なんて自己満足をしていますが、これからも山外選手に注目です。

もめにもめて、政治決着!?日本バスケットボール協会

以前、本ブログの投稿記事、「バスケット協会:JOC 理事会が「無期限の資格停止」決定」でも記述しましたが、まったくの選手無視の運営を続けてきたバスケットボール協会の決着がついたようです。

詳細は、「毎日 jp::バスケ協会:役員人事案承認 JOC は資格停止処分解除へ」にありますので、そちらを参照して頂くとして・・・以下、ちょっとだけご紹介すると。

次期役員人事で混乱が続いた日本バスケットボール協会の評議員会が 29 日、東京都内で開かれ、女子日本リーグ機構会長の麻生太郎・元外相(67)を会長、日本振興会会長の愛知和男・元防衛庁長官(70)を副会長とする理事案が全会一致で承認された。理事の一人には、松浪健四郎・副文部科学相(61)も選ばれた。

結局のところ、政治決着!?とでもいうのでしょうか。麻生氏がバスケットボール・・・「何で!?」という疑問が自然と湧いてくるのは私だけではないと思いますが!

今後の運営はどうなっていくのでしょうか・・・私のような末端人間は、ただただ静観するしかないのでしょうけど、何ともやりきれない思いです。

Thunderbird Portable Edition の日本語化

電子メールは、いまや無くてはならないコミュニケーションツールとなってしまいました。私は、本ブログの投稿記事、「Thunderbird, Portable Edition がかなり快適だ!」でもご紹介しましたように、USB メモリーへインストールして、常に持ち歩いていて、最近では PC でもこの USB メモリーでメールを確認するようにしています。とにかく快適!

そうした中、長女から、「自宅のメールを大学でも確認できるようにならないかな!?」といった相談があって、「きた~」ってな具合で、USB メモリーで「Thunderbird, Portable Edition」を紹介して、早速セットアップすることにしました。ここでは、自分用のメモとして記しておきたいと思います。

さてさて、本当に快適に利用できるメール用のアプリケーションである「Thunderbird, Portable Edition」ですが、実は通常の Thunderbird とは違って、英語版しか提供されていません。自分で利用している「Thunderbird, Portable Edition」には、通常版の日本語バージョンを PC へインストールして、それを Portable Edition のディレクトリーに上書き保存する方法をとりましたが、長女用には、日本語にするための拡張機能を利用しました!

下記、手順は、「Thunderbird, Portable Edition」の「Localization」というページを私なりに翻訳(意訳だけど・・・)、加筆したものです。

手順 1:Thunderbird, Portable Edition のインストール

まずは、「Thunderbird, Portable Edition」を PC へダウンロードします。ダウンロードは、リンクをクリックして、通常のファイルのダウンロードと一緒です。本投稿記事を公開するときの最新バージョンは、2.0.0.12 になっています。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストールすべきドライブを入力するように問い合わせてきますから、USB メモリーのドライブとディレクトリーを指定して、インストールを完了すれば、何も問題なくインストールは完了できます。

手順 2:日本語の準備

「Thunderbird, Portable Edition」は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語は既にリリースされているようですが、日本語に関しては、拡張機能を利用して日本語化する必要があります。まずは、そのための準備を少々・・・実は、私はこの手順をスキップしてしまいました・・・絶対にお忘れの無いように!

まずは、「Thunderbird, Portable Edition」ようの拡張機能(Add-ons)の「Locale-Switcher」を導入します。リンク先へいくと、「Firefox Add-ons」と表示されますが、大丈夫です!「Add to Firefox」のボタンを右クリックしてファイルを適当な場所にダウンロードします。

USB メモリーにインストールした「Thunderbird, Portable Edition」をオープンして、メニューから「Tools」をクリック、更に 「Add-ons」をクリックすると拡張機能のインストールウィンドウがオープンされますから、更にダウンロードした「Locale-Switcher」をインストール。

上記が完了したら「Thunderbird, Portable Edition」を閉じます。これで、日本語化の準備ができました。この手順を忘れないようにしないと、日本語化が完了できません(って、私だけかな、忘れるのは・・・)

手順 3:日本語用のファイルのインストール

続いて、「language pack」をダウンロードします。リンクをクリックすると、ちょっと見慣れないようなファイルのリストが沢山出てきます。全てが、いろいろな言語の拡張機能なのですが、そのリストの中で、「ja.xpi」というのが日本語用のファイルです。私は、「手順 2」をスキップして、この日本語用のファイルだけをインストールしてしまって・・・

上記のファイルを右クリックして、自分の PC へダウンロードします。「Thunderbird, Portable Edition」を開いて、拡張機能をインストールした「手順 2」と同様に、メニューから Tools、Add-ons、Install とメニューを辿って、ダウンロードした日本語用のファイル、「ja.xpi」をインストールします。

完了したら、再度「Thunderbird, Portable Edition」を閉じます。

手順 4:いよいよ日本語化!

上記の手順が完了したら、再度「Thunderbird, Portable Edition」を開けます。メニューから、「Tools」を開けると、「Language」というメニューが加わっているはずです。そこで、インストールされているはずの日本語を選定して、再度「Thunderbird, Portable Edition」を閉じます。

上記の手順で日本語完了!再度「Thunderbird, Portable Edition」を開けると、あら不思議!?全てが日本語に変化しているはずです。メール等は、全て日本語で使うことができます。

「eneloop mobile booster」が気になる!

三洋電機から発売されている「eneloop::エネループ」という充電式電池。繰り返し利用できるということで人気がある!?らしいですね。以前からかなり気になっていたのですが、電池を利用とする商品が、私の周囲にはあまり存在していないので、特に緊急に必要ということはありませんでした。

しかし、最近になって機種変更をした携帯電話「FOMA N905iμ」の電池切れが心配になって来ました・・・いろいろなアプリケーションをインストールしたからなのか、イルミネーションが多いからなのか、1 日、2 日と充電しないと電池残量が見事に減ってきます。仕事に、プライベートに携帯電話を利用していますから、出先での電池切れは致命傷!

そんな悩みが出てきたときに、「週間 ASCII」に「eneloop mobile booster」Booster Textが紹介されていました。所謂、携帯用充電器で、「eneloop」を利用することができるという代物。

eneloop mobile boostereneloop support

上記の写真は、「eneloop mobile booster KBC-E1S」という商品で、eneloop の単 3 電池を利用することができるので、充電できていない eneloop しかないとしても、コンビニエンスストアで、新しい eneloop を購入すれば良く、それこそどこでも利用できそうな商品です。

また、この商品、下記の図のように、携帯電話や携帯オーディオ等への充電が可能だし、eneloop 充電そのものとしても利用できるそうです。

eneloop mobile booster 2Support 2

この充電器で 70 分ぶんの充電ができるそうですが、更に必要な時は、eneloop を交換して利用すれば良いわけです。ちょっと気になるのは、充電器への接続(再充電)が USB 経由でしかできないこと!つまり、私の場合だと PC を経由しないと充電できません。

ただ、AC 電流(家庭用のコンセント)を USB 電源へ変換してくれるようなアダプターも沢山市場になるそうなので、そちらも購入すれば、まったく問題なく充電にも困らないようですね!

もうちょっと様子をみようともいますが、あまりにも携帯電話の充電切れが気になるようであれば、購入してみようかなと思っています。

ビジネス哲学!?平川克美氏と岩井克人氏

東京ファイティングキッズ (朝日文庫 う 15-1) (朝日文庫 う 15-1)内田樹、平川克美著「東京ファイティングキッズ」(朝日文庫:2007年5月)は、予想以上に面白く、内田氏のいつもの軽快な言い回しはいつものように感心させられますが、それに加え平川氏のビジネスに関する視点もちょっとこれまでに無い面白さがあります。

ビジネスそのもに関する記述というよりは、ビジネス哲学ともいうのでしょうか。これまでにない新鮮さがあります。残念ながら、内田氏のビジネスの話が少ないのですが、平川氏の話で充分に満足できる!?はずです。

企業戦略や戦術といったところは、実はアメリカの軍隊用語だったのですが、それをズバリ指摘していて、数字だけの戦略思考に注意を促しているところは、正に的を得ているような気がしています。

上記の内容から、私個人が興味を惹かれる平川氏の著書 2 冊をリストしておきたいと思います。

上記の書籍のタイトルから、平川氏独特のビジネスに対する視点が期待できそうです。特に、「戦略反対論者」の平川氏の論点は、一度確認してみたいところです。更に、「株式会社」という構成にも何やら疑問を抱いているのでしょうか。書籍のタイトルだけでも気になる存在です。

ヴェニスの商人の資本論 (ちくま学芸文庫)そうした平川氏が愛読しているのが、日本の経済学者で東京大学経済学部教授の岩井克人(いわいかつひと)氏だそうです。

ちょっと調べてみると、結構面白そうな本を出していますね!岩井克人著「ヴェニスの商人の資本論」(ちくま学芸文庫:1992年6月)【購入済】は、ちょっと古いようですが、ビジネスの根本を解いている内容のようで、かなり興味をそそられますね!

その他にも、個人的には、岩井克人著「二十一世紀の資本主義論」(ちくま学芸文庫:2006年7月)岩井克人著「貨幣論」(ちくま学芸文庫:1998年3月)も興味がありますが・・・これまでに「資本主義」を真剣に考えたことがありませんから、尚更勉強したくなる!

Amazon での評価もかなり高いようですね。

Page 1 of 712345»...Last »