XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「戯言:ビジネス」に関するアーカイブ

文字通り仕事関連の投稿記事。コンサルタントとしての視点を独断と偏見で・・・

ビジネス哲学!?平川克美氏と岩井克人氏

東京ファイティングキッズ (朝日文庫 う 15-1) (朝日文庫 う 15-1)内田樹、平川克美著「東京ファイティングキッズ」(朝日文庫:2007年5月)は、予想以上に面白く、内田氏のいつもの軽快な言い回しはいつものように感心させられますが、それに加え平川氏のビジネスに関する視点もちょっとこれまでに無い面白さがあります。

ビジネスそのもに関する記述というよりは、ビジネス哲学ともいうのでしょうか。これまでにない新鮮さがあります。残念ながら、内田氏のビジネスの話が少ないのですが、平川氏の話で充分に満足できる!?はずです。

企業戦略や戦術といったところは、実はアメリカの軍隊用語だったのですが、それをズバリ指摘していて、数字だけの戦略思考に注意を促しているところは、正に的を得ているような気がしています。

上記の内容から、私個人が興味を惹かれる平川氏の著書 2 冊をリストしておきたいと思います。

上記の書籍のタイトルから、平川氏独特のビジネスに対する視点が期待できそうです。特に、「戦略反対論者」の平川氏の論点は、一度確認してみたいところです。更に、「株式会社」という構成にも何やら疑問を抱いているのでしょうか。書籍のタイトルだけでも気になる存在です。

ヴェニスの商人の資本論 (ちくま学芸文庫)そうした平川氏が愛読しているのが、日本の経済学者で東京大学経済学部教授の岩井克人(いわいかつひと)氏だそうです。

ちょっと調べてみると、結構面白そうな本を出していますね!岩井克人著「ヴェニスの商人の資本論」(ちくま学芸文庫:1992年6月)【購入済】は、ちょっと古いようですが、ビジネスの根本を解いている内容のようで、かなり興味をそそられますね!

その他にも、個人的には、岩井克人著「二十一世紀の資本主義論」(ちくま学芸文庫:2006年7月)岩井克人著「貨幣論」(ちくま学芸文庫:1998年3月)も興味がありますが・・・これまでに「資本主義」を真剣に考えたことがありませんから、尚更勉強したくなる!

Amazon での評価もかなり高いようですね。

Thunderbird の拡張機能、「Auto Zip Attachments」が凄い!

メールクライアントとして、マイクロソフト社の Outlook から mozilla の Thunderbird へ切り替えてからどれ位経つのでしょう!?既に、私のとっては「無くてはならないソフト」になってしまいました。

特に、Thunderbird Portable Edition を「USB メモリー」へインストールして、「いつでも、どこでもメール」を実現できるようになってからというもの、常に持ち歩いているし、自分の PC でも「USB メモリー」を使ってメールを確認するまでに至っています。

そんな Thunderbird の拡張機能(Add-ons)で、「Auto Zip Attachments」というのを発見!簡単に言ってしまえば、「メールの添付ファイルを圧縮してくれる拡張機能」です。

これまでは、圧縮ファイルというのは、まずは PC で圧縮して、更にその圧縮ファイルをメールに添付するという作業が必要でしたが、「Auto Zip Attachments」を利用すると、メールの送信画面上で圧縮ファイルを作成することができますし、複数のファイルを添付している時には、それらをまとめて圧縮することもできます。

「窓の杜::送信時に添付ファイルを自動圧縮する Thunderbird 拡張「Auto Zip Attachments」」には、以下のように記述されています。

添付ファイルつきのメールを送信する場合、ファイルサイズやファイル数を減らす意味でも、添付ファイルは圧縮してから送るのが礼儀だろう。しかし、添付するファイルがもともと圧縮ファイルならよいが、ローカルのファイルを圧縮状態で保存している人は少ないはずだ。すると、メールを送信する前にローカル上のファイルを圧縮し、送信後には不要となったその圧縮ファイルを削除するという、無駄な作業が発生してしまう。

更に、上記をうけて、「Auto Zip Attachments」の機能を以下のように説明しています。

「Auto Zip Attachments」は、添付ファイルをメール送信の画面上で圧縮できる Thunderbird 拡張機能。インストールすると、メール送信画面にツールボタンが追加されるので、そのツールボタンを押すことで、送信メール上にあるすべての添付ファイルを 1 つの ZIP ファイルへ圧縮できる。

早速インストール、利用してみましたが、こりゃ凄い!簡単に圧縮ファイルを作成することができるし、通常の圧縮よりもスピードも速いような気がします。英語版の拡張機能のように感じますが、インストール後はメニューは全て日本語になりますから安心です。

これ、Thunderbird 利用者には絶対にお勧めです!

「週刊東洋経済」が良い!

週刊東洋経済Support Mag 1以前は、分野を問わず、4 冊もの週刊誌、月刊誌を購入していたのですが、最近ではちょっと落ち着いてきて、2~3 冊の週刊誌、月刊誌はほとんど購入しなくなりました。理由は、各雑誌の内容がちょっと希薄になったような気がしたからと 14 冊も読み切れないから・・・当たり前なのですが、以前は気が付きませんでした。

そうした雑誌の中で、最近特に目立って内容が充実している、と感じているのが、「週刊東洋経済」Support Mag 2です。

先週の「週刊東洋経済」(2008/03/31発売号)Support Mag 3での特集「経済超入門」は、どこが入門なのかちょっと解らないくらい読み応えがありますし、今週の「「日経新聞」を読む人、読まない人」も新聞ビジネスを面白い切り口で解説しています。

以前は、「週刊ダイヤモンド」Support Mag 4も同時に購入していましたが、その内容がちょっと希薄になったような気がして、今は「週刊東洋経済」のみをビジネス用に購入しています。

他にもビジネス系の週刊誌や月刊誌はありますが、やっぱりその内容と情報量で、「週刊東洋経済」はお勧めです。

「裁量労働制」って知っている!?

私が所属している会社では、ほとんどのコンサルタントに「裁量労働制」が適用されています。この「裁量労働制」ってどれ位世間では浸透しているのでしょうか!?

裁量労働制とは、簡単に言ってしまうと、「労働時間の制約を受けず、業績に応じて給与が算定され支払われる形態の労働形態をとる職種に対して適用される制度のこと。労働時間と業績が必ずしも連動しない職種においてこの制度が適用される」ということ。

つまり、出勤、退社時間や勤務時間などが規定されず、所謂「業務の成果」で給与が決まる制度なんです。コンサルタントの他にも、以下のような職種の方々にも適用される!

  • 新製品若しくは新技術の研究開発又は人文科学若しくは自然科学に関する研究の業務
  • 情報処理システムの分析・設計等の業務
  • 記事の取材や編集を行う業務
  • 公認会計士、弁護士、建築士など
  • デザイナー
  • 経営企画担当
  • ゲームソフトウェアの開発
  • プロデューサー、ディレクター
  • 金融商品の開発

私が所属する会社では、一日の基準労働時間は、7.75 時間。1 ヶ月の労働日数は 20 日間として、月 155 時間が基準労働時間です。しかし、極端な話ですが、この「裁量労働制」を適用されている人は、1 日 2 時間労働で、月 40 時間労働でも会社から文句を言われることは無い!はず・・・

しかし会社というところは、基準労働時間を越えていないと嫌らしい!

雇用者(会社側)に、法律で「実労働時間の記録および管理」が義務づけられたので、全ての従業員は時間管理表なるものを提出しますが、労働時間が基準値を上回っているのか下回っているのかを「源重に」チェックして、「下回っている」従業員への指導を徹底している・・・なんていうのは、ナンセンスなんです!

何度も上記を主張してきましたが、労働時間を基準労働時間に集約して管理するのは、もうやめましょうよ!裁量労働制なんですから!もっと成果を計量して下さいよ。

経営の未来

経営の未来最近は、経済小説や内田樹氏の文庫や新書、脳科学に心理学とビジネスとはちょっと違った世界の本を読みあさっています。基本的には、ビジネス関連の本で興味を惹かれるような本が少なくなったな、というのが本音なのですが。

しかし、久し振りに読んでみたい本が出版されました!ゲイリー・ハメル著「経営の未来」(日本経済新聞出版社:2008年2月)がそれです。ゲイリー・ハメル::Gary Hamel といえば、すっかり日本の企業でも使うようになった「コア・コンピタンス」という概念を世に出した有名人です。

テクノロジーが過去 100 年間で急速な成長を遂げているのに、未だに 100 年前と同様な経営管理を実践しているのは、ナンセンスである、ということを前提に、マネージメントに関するイノベーションを組織論と共に展開しているようです。

ウェブサイトにおいて Gary Hamel を以下のように紹介しています。

Recently, the Journal of Business Strategy listed Hamel as one of the 20th century’s 25 most influential business thinkers, along with business pioneers such as Henry Ford and Bill Gates. For the past three years, Executive Excellence magazine has ranked Hamel as the world’s most influential management speaker.

Business Thinker とは、経営思想家とでも訳したらいいのでしょうか。20 世紀の 25 人の最も影響力のある「経営思想家」と賞賛、フォード社を設立した Henry Ford やマイクロソフト社の Bill Gates と同じような影響力がある、と評価していますから、これは是非読まないといけませんね!

Page 3 of 5«12345»