XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「戯言:デジタル」に関するアーカイブ

アナログからデジタルへ。管理人が興味あるデジタルライフに関する投稿記事。

【海外出張 2 日目】:FOMA N905iμ の使い心地

デトロイトは、引き続き小雨の降る悪天候。それでも、基本はビジネスでデトロイトに来ていますから、まったく問題なし。お客様にホテルまで迎えに来てもらい、一日中、ビジネスミーティングでした(当り前か・・・)

早速ですが、先日機種変更した期待!?の FOMA N905iμ での海外での使い心地をレポートしておきましょう。

FOMA 905i

まずは、率直な感想は・・・感動しました!

まずは、デトロイトに到着した時に、電源を ON にすると、「現地の時刻に時計を合わせても良いですか」のメッセージが!なんとなんと、携帯電話がロケーションを勝手に判断して、デトロイトの時間に自動調整。これだけでも感動したのですが。ちょっと停滞電話の基地局を探すのに時間が掛かりましたが、いったん接続が完了してしまえば、まったく問題なし。

まずは、記憶されている日本の電話番号に電話をしようとすると・・・「国際電話アシスト」とかが機能して、自動的に国際電話の番号にしてくれます。即ち;

090-1111-1111 を +81-90-1111-1111 へと自動で変換してくれる!

これには、かなり感動しました。以前は、全ての電話番号を国際電話用に再入力する必要がありましたから、それを省けるだけでも嬉しい。更に、i モードでのメールは、100% 機能している。我妻から、「本当にアメリカにいるの!?」と疑われるほどメールはスムーズでした。

さらに、i モードでのインターネットへの接続。これには、どうやら「海外からの接続」というオプションを ON にする必要があるようですが、ON にさえすれば、i モードでのインターネットへの接続は、ほとんどが問題なし。ただ、モバイルバンキングは利用できないようです。

留守番電話は、「遠隔地操作」というオプションを ON にする必要があります。留守番電話があることは、携帯電話のスクリーンで確認することができますが、遠隔地操作が ON になっていないと、「遠隔地操作が OFF になってます」とメッセージが流れますから、認識できるでしょう。

音声通話、i モードメール、i モードアクセスの 3 つが機能すれば、私としては十分ですから、上記のように全く不自由なし!かなり満足しています。

ただ、音声通話は、日本に比べるとかなり悪い!以前は、ブツッと通話自体が切れてしまうこともありましたが、そうした問題はなくなったようですが、対話している相手の声が変化してしまう・・・まっ、これは Docomo というより、GSM のプロバイダーの影響でしょうけど。

さて、13 日はメキシコに移動。デトロイトからは、4 時間 30 分。アメリカでは機能した FOMA N905iμ ですが、メキシコではどうでしょう・・・ちょっと心配ですが・・・

FOMA N905iμ で World Wing

5 月 11 日から 16 日まで久し振りの海外出張。11 日に成田発で、デトロイト(アメリカ)に現地時間で 11 日に到着します。12 日にデトロイトで仕事して、現地時間で 13 日にメキシコへ移動。14 日にメキシコで仕事して 15 日にはメキシコを出発して 16 日には帰国するという近年まれに見る強行スケジュール。

若い時には、こうしたスケジュールでも結構平気でしたが、今はどうなんだろうな、とちょっと不安ですが、そこは帰国後に確認しようと思います。

さて、これまでは海外出張の時に忘れてしまうのが、海外滞在中の連絡方法。ホテルの電話、公衆電話の掛け方、その他電話がない海外は結構不安です。そうした中、海外でも携帯電話が利用できるということで、これまでは、海外用の携帯電話を必ず会社が準備してくれて、アジア、ヨーロッパ、アメリカとどこへ行くにも不安が無くなったのですが。

今回はというと・・・自分の携帯電話を「FOMA N905iμ」へ機種変更したし、この携帯電話は、3G + GSM が利用可能で、いわゆる Docomo の World Wing というサービスが利用できるわけです。Docomo の「国際ローミングサービス:WORLD WING」のページでは、以下のように記されています。

  • 158 ヶ国で音声通話が可能
  • 116 ヶ国で i モード利用可能
  • 158 ヶ国で SMS (ショートメール)が可能

課金方法が違いますが、自分の使い慣れた携帯電話が利用できるのは、かなり嬉しいかもしれませんね。ただ、これまでのレンタル携帯電話の経験から、心配もあります。

  • 実際には通話できない地域が多かった。
  • 日本語の利用ができない(つまり、日本語の表示が全て文字化け)。
  • 全てが国際電話扱い(例えば、アメリカにいる友人にアメリカで電話を掛けようとしても国際電話扱い)

上記の 3 番目の問題は解決できないことは分かっているのですが、2 番目の問題は解決しているかな・・・以前は、必要最低限の情報を英語表記に修正した記憶があるのですが。

帰国後、使用感は投稿記事にしようと思いますが。

Note PC:Gateway M-1632j がやって来た!

Gateway Pic SupportPIC Supportいったい何年ぶりの Note PC 購入でしょう・・・長女が、大学のレポートを作成したり、ネットで調べる時間が長くなるにつれて、家族用の Sony VAIO が他の家族メンバーでは利用できなくなってきました。

また、長女が利用したいアプリケーションは、「Adobe Photoshop Elements」というから、通常よりハイスペックが必要で、どうしたものかと考えていたところ、「ゴールデンウィーク中に 6 ポンのレポートを完成しなきゃいけないし・・・PC 買いたいな・・・」と珍しく、長女から物欲の訴えが。

以前から気になっていた「Gateway M-1632j」Gateway Supportを勧めたのですが、どうしても店頭で確認したいということで、いざ秋葉原へ!

TsukumoTsukumo Support秋葉原で長女と待ち合わせ。早速、「秋葉原に店舗を構えるパソコンショップ!ツクモ」Textへ直行。以前、本ブログの投稿記事、「長女曰く!今、PC の買い替えは、Windows XP が正しい!?」でご紹介しましたが、長女は XP のインストール版を購入したかったらしい!

店頭に行くや否や、まずは Note PC を確認。最近の Note PC は本当に美しいスクリーンですね!光沢の液晶は、私にはちょっとまぶしすぎる感じがしますが、「Adobe Photoshop Elelemnts」を利用するのであれば、ちょっとスクリーンには拘った方が良いようです。

お目当ての Gateway は、私がアメリカ在住のときに愛用してた PC でしたが、以前一度倒産となって復活したメーカーですから、日本ではあまり知られていないかもしれませんが、その品質やサポートでは、以前からアメリカでは定評があるメーカーですし、スペックの割には、購入しやすい価格も以前から魅力的でした・・・

店頭に飾ってある「Gateway M-1632j」を確認。なんとも綺麗なスクリーンは期待以上に素晴らしい。Note PC にしては、大きいのですが、大学へ持っていくことはまずないというから、大きさは問題ではない!

スペックをみると・・・

  • CPU:AMD Athlon 64 X2 TK-57
  • HDD:250GB SATA 5400rpm
  • Memory:3072MB DDR2 (PC5300)
  • 15.4インチ WXGA Ultrabright TFT
  • 光学ドライブ:DVDスーパーマルチ DVD±R DL対応
  • Windows Vista Home Premium SP1

充分過ぎるほどのスペック。気になっているメモリーは、なんと標準で 3 GB も積んでいる。更に謳い文句としては、以下のようなことが・・・

Gateway M-1632j は デュアルコア プロセッサー と Windows Vista Home Premium SP1 正規版搭載、さらにメモリーが 3GB を、250GB ハードディスク、スーパーマルチドライブ装備した、妥協のないハイスペックが実感できるパフォーマンスモデル

それでいて 10 万円を切る価格なので、長女本人でも十分購入できる・・・(実は、同機種を私も購入しようかな、と思ってしまったほどでした・・・)

何やら店員の方と長々とお話しして、結局は決断!「とっても親切に説明してくれて、Photoshop であれば、Note PC である Gateway M-1632j で十分に満足できるはず」というキーワードで本人もお気に入り。Windows XP ではなく、Windows Vista でちょっと不安があったようですが、結局のところ、その店員さんのお言葉が決め手になったようです。

帰宅するまで、抱えるように PC も持って、帰宅後早速セットアップ。同時に購入した「Photoshop Elements」をインストロールして・・・もう小学生が欲しいものを購入した時のように大はしゃぎでした。

Thunderbird Portable Edition の日本語化

電子メールは、いまや無くてはならないコミュニケーションツールとなってしまいました。私は、本ブログの投稿記事、「Thunderbird, Portable Edition がかなり快適だ!」でもご紹介しましたように、USB メモリーへインストールして、常に持ち歩いていて、最近では PC でもこの USB メモリーでメールを確認するようにしています。とにかく快適!

そうした中、長女から、「自宅のメールを大学でも確認できるようにならないかな!?」といった相談があって、「きた~」ってな具合で、USB メモリーで「Thunderbird, Portable Edition」を紹介して、早速セットアップすることにしました。ここでは、自分用のメモとして記しておきたいと思います。

さてさて、本当に快適に利用できるメール用のアプリケーションである「Thunderbird, Portable Edition」ですが、実は通常の Thunderbird とは違って、英語版しか提供されていません。自分で利用している「Thunderbird, Portable Edition」には、通常版の日本語バージョンを PC へインストールして、それを Portable Edition のディレクトリーに上書き保存する方法をとりましたが、長女用には、日本語にするための拡張機能を利用しました!

下記、手順は、「Thunderbird, Portable Edition」の「Localization」というページを私なりに翻訳(意訳だけど・・・)、加筆したものです。

手順 1:Thunderbird, Portable Edition のインストール

まずは、「Thunderbird, Portable Edition」を PC へダウンロードします。ダウンロードは、リンクをクリックして、通常のファイルのダウンロードと一緒です。本投稿記事を公開するときの最新バージョンは、2.0.0.12 になっています。

ダウンロードしたファイルをダブルクリックすると、インストールすべきドライブを入力するように問い合わせてきますから、USB メモリーのドライブとディレクトリーを指定して、インストールを完了すれば、何も問題なくインストールは完了できます。

手順 2:日本語の準備

「Thunderbird, Portable Edition」は、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語は既にリリースされているようですが、日本語に関しては、拡張機能を利用して日本語化する必要があります。まずは、そのための準備を少々・・・実は、私はこの手順をスキップしてしまいました・・・絶対にお忘れの無いように!

まずは、「Thunderbird, Portable Edition」ようの拡張機能(Add-ons)の「Locale-Switcher」を導入します。リンク先へいくと、「Firefox Add-ons」と表示されますが、大丈夫です!「Add to Firefox」のボタンを右クリックしてファイルを適当な場所にダウンロードします。

USB メモリーにインストールした「Thunderbird, Portable Edition」をオープンして、メニューから「Tools」をクリック、更に 「Add-ons」をクリックすると拡張機能のインストールウィンドウがオープンされますから、更にダウンロードした「Locale-Switcher」をインストール。

上記が完了したら「Thunderbird, Portable Edition」を閉じます。これで、日本語化の準備ができました。この手順を忘れないようにしないと、日本語化が完了できません(って、私だけかな、忘れるのは・・・)

手順 3:日本語用のファイルのインストール

続いて、「language pack」をダウンロードします。リンクをクリックすると、ちょっと見慣れないようなファイルのリストが沢山出てきます。全てが、いろいろな言語の拡張機能なのですが、そのリストの中で、「ja.xpi」というのが日本語用のファイルです。私は、「手順 2」をスキップして、この日本語用のファイルだけをインストールしてしまって・・・

上記のファイルを右クリックして、自分の PC へダウンロードします。「Thunderbird, Portable Edition」を開いて、拡張機能をインストールした「手順 2」と同様に、メニューから Tools、Add-ons、Install とメニューを辿って、ダウンロードした日本語用のファイル、「ja.xpi」をインストールします。

完了したら、再度「Thunderbird, Portable Edition」を閉じます。

手順 4:いよいよ日本語化!

上記の手順が完了したら、再度「Thunderbird, Portable Edition」を開けます。メニューから、「Tools」を開けると、「Language」というメニューが加わっているはずです。そこで、インストールされているはずの日本語を選定して、再度「Thunderbird, Portable Edition」を閉じます。

上記の手順で日本語完了!再度「Thunderbird, Portable Edition」を開けると、あら不思議!?全てが日本語に変化しているはずです。メール等は、全て日本語で使うことができます。

「eneloop mobile booster」が気になる!

三洋電機から発売されている「eneloop::エネループ」という充電式電池。繰り返し利用できるということで人気がある!?らしいですね。以前からかなり気になっていたのですが、電池を利用とする商品が、私の周囲にはあまり存在していないので、特に緊急に必要ということはありませんでした。

しかし、最近になって機種変更をした携帯電話「FOMA N905iμ」の電池切れが心配になって来ました・・・いろいろなアプリケーションをインストールしたからなのか、イルミネーションが多いからなのか、1 日、2 日と充電しないと電池残量が見事に減ってきます。仕事に、プライベートに携帯電話を利用していますから、出先での電池切れは致命傷!

そんな悩みが出てきたときに、「週間 ASCII」に「eneloop mobile booster」Booster Textが紹介されていました。所謂、携帯用充電器で、「eneloop」を利用することができるという代物。

eneloop mobile boostereneloop support

上記の写真は、「eneloop mobile booster KBC-E1S」という商品で、eneloop の単 3 電池を利用することができるので、充電できていない eneloop しかないとしても、コンビニエンスストアで、新しい eneloop を購入すれば良く、それこそどこでも利用できそうな商品です。

また、この商品、下記の図のように、携帯電話や携帯オーディオ等への充電が可能だし、eneloop 充電そのものとしても利用できるそうです。

eneloop mobile booster 2Support 2

この充電器で 70 分ぶんの充電ができるそうですが、更に必要な時は、eneloop を交換して利用すれば良いわけです。ちょっと気になるのは、充電器への接続(再充電)が USB 経由でしかできないこと!つまり、私の場合だと PC を経由しないと充電できません。

ただ、AC 電流(家庭用のコンセント)を USB 電源へ変換してくれるようなアダプターも沢山市場になるそうなので、そちらも購入すれば、まったく問題なく充電にも困らないようですね!

もうちょっと様子をみようともいますが、あまりにも携帯電話の充電切れが気になるようであれば、購入してみようかなと思っています。

Page 1 of 1112345»...Last »