XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「戯言」に関するアーカイブ

あまり本サイトの趣旨と関係無いけど、ちょっと記憶しておきたい内容に関する投稿記事。

息苦しさを感じる文章

以前、「手前味噌ですが・・・お褒めのお言葉を頂きました!」という投稿記事で、本ブログに関してのお褒めのお言葉を頂いたことをご紹介しました。

この時には、「洒脱な文章と言うのかな、まじめだけど肩肘のツッパリのない気楽に読める文章」と指摘して頂いて、とっても嬉しかった!その時は、明確に記述しませんでしたが、私個人としては、文面を評価して頂いたのは、本当に嬉しかったのです。

なぜなら、本ブログの全ての投稿記事に関しては、以下のような事項に関して最善の注意を払っているから!

  1. 文章の終わりは、「です」、「ます」を基本とすること。
  2. 絵文字は使用しないこと。
  3. 大きな写真やイメージは可能な限り使用しないこと。
  4. 個人で運営されているブログに対して、誹謗中傷の投稿内容を避けること。
  5. 公開後も加筆、修正を継続すること。
  6. 気分が乗らないときは、無理に投稿記事を公開しないこと。
  7. 引用に関しては、その引用に対して敬意を表現すること。

こうした暗黙のルールが効を奏した、と本当に嬉しかったわけです。特に、上記リストの第 1、4、7 項は、何度も投稿記事の内容を確認してから公開するようにしています。

こうした漠然としてですが、ルールを自分なりに決めて、自分なりに注意して、投稿記事を公開していますが、「誰もそんな事は気にしないよな~きっと!」なんて考えていた矢先でした。

ためらいの倫理学―戦争・性・物語 (角川文庫)以前ご紹介した内田樹著「ためらいの倫理学―戦争・性・物語」(角川文庫:2003年8月)は、多くのことを学ぶことができますが、この文庫の中に「当為の文法」という言葉使われています。

私は、「当為の文法」という言葉の意味が解りませんが、どうやら文脈から、「息苦しい文章」を感じさせるような文章形式をいうらしいのですが・・・

以下、その説明を引用しましょう。

わずか半頁、センテンスの数にして十五の文章の末尾には「~しなければならない」が三回、「~だったはずだ」が一回、「~のために」が二回用いられている。つまりこの文章の半分は英語で言えば、「must」の構文で占められているのである。ほかに、「~ではなかっただろうか」と「~なのではないか」という修辞的な否定疑問(これはほんらい、論戦で相手を追いつめるときに頻用される「攻め」の構文である)が、それぞれ二回。(p.229)

日本語の作文技術 (朝日文庫)やっぱり文章を記述する時には、注意が必要ですよね!こうして、文章の構文を解析すると、内容によっては細心の注意が必要ということです。ちょっと拘って、本ブログも記述しているつもりですから(といっても実現できていない場合も多いとは思いますが・・・)、良かった、良かった!

そうした中、文章の書き方に関しては、一度も勉強したことがありません。それこそ、小・中・高校のときの国語の時間、そして最も文章に拘った大学での卒業論文と大学院での修士論文・・・そうそう、学会での発表時おける論文は、相当神経を使って書き上げた記憶があります。

書いては修正され、書いては修正されを繰り返して・・・いやというほど論文の修正したっけな~懐かしい!

上記のような経験は、貴重だったのですが、それでもやっぱり正式には勉強したことがない、文章の書き方って。相当前ですが、何かの雑誌でビジネスマンへの推薦図書としての本多勝一著「日本語の作文技術」(朝日文庫:1982年1月)を思い出しました。ちょっと古い本で、賛否両論あるようですが、やはりこうした本は一度目を通しておいた方は良さそうですね。

たばこ税負担、倍増ですか!?

本ブログ、意外と煙草や葉巻といった時代の流れに逆行するような投稿記事が多いんです。喫煙者として、僅かな「禁煙運動」への抵抗なのですが、まったく影響力がないことは解ってはいるのですが・・・

以前、「いよいよ葉巻!?たばこが 1 箱 1,000 円ですか!?」という投稿記事を公開しました。基本的には、禁煙タクシーに対してのはかない抵抗だったのですが、この煙草が 1 箱 1000 円というは、3 月 4 日に公開された日本学術会議による要望書でますます現実味をおびてきたような気がします。

上記の要望書の概要は、「YOMIURI ONLINE::たばこ税負担 倍増を…学術会議、規制を要望」に掲載されています。

「脱たばこ社会の実現に向けて」と題した要望では、欧米先進国に比べ半分から 5 分の 1 程度のたばこの税負担 ( 1 箱当たり約 189 円) の、約 2 倍程度の引き上げを検討すべきだとして、値上げの影響による需要の低下や税収の変化を試算した。それによると、年間のたばこ消費量は現在の 2700 億本が 4 分の 1 減少し、喫煙者数は最低でも 200 万人以上の減少が見込まれた。一方、税収は現在の 2 兆 2000 億円から約 1 兆 2000 億円の増収につながるとしている。

また、上記の要望書は、「自動販売機の設置禁止、たばこの箱に書かれる健康被害の警告を諸外国並みに写真入りなどでわかりやすくすることなど」が求められているようです。

増税ということで禁煙を促進するというのは、ちょっとお門違いなような気がしますが、これも時代の流れ、ということなのでしょうか。

経済小説に手を出した!楡周平(にれしゅうへい)氏の小説・・・

宝島社文庫「新装版・Cの福音」 (宝島社文庫)成毛眞氏の「本は10冊同時に読め!」を読了したことは、本ブログの投稿記事「成毛眞氏の「超並列」読書術」でも公開しました。

「10 冊を同時に読む」ことよりも、所謂自分の知識のための「教養書」以外の小説も面白そうだな、と感化され「自分にとっての面白い小説って何?」と自問自答ながら、インターネットを徘徊すると経済小説というカテゴリーあるのを発見しました・・・

その発見をきっかけに、本ブログの投稿記事「経済小説というカテゴリーがある!」にも記載した楡周平著「新装版・Cの福音」(宝島社文庫:2005年4月)を購入、早速読み始めました。

初版は、単行本として 1996 年に出版されているだけに、内容はちょっと古臭い感じもします。インターネットを駆使する場面の記載もあるのですが、「ネットは電話で接続したモデム」でプロバイダーが「ニフティーサーブ」・・・更に面白いのが使っているコンピュータが 「NEC PC98」です!

小説ですから、そうしたインターネット事情が詳細に表現されているので、何やら懐かしい感じがするし、前述したように古臭い感じもします。私のような著者と同年代の「おじさん」には理解できますが、若い人達には、こうしたネット事情の記述は戸惑うかもしれませんね!

主人公の朝倉恭介は、「知性と絶対的な指導力、財力、知力、そして恐怖の力」を持つ者に惹かれ、それこそ「悪」のビジネスに染まっていきます。ストーリーとしては、アメリカ、日本と展開されるので、そのスケールの大きさというよりは、在米経験がある私にはなじみの風景が展開されるので、それこそ懐かしい。

20 歳代で高級マンションに住み、高級外車を所有することに対して、「日本の世間では「若いのに贅沢な・・・何やら疑わしいビジネスをしているのではないか」と疑問を抱くはずだが・・・」と表現しておいて以下のような表現でそうした内容を一新します。

いったん外資系企業の名前がでるや、途端に何の疑問も抱かなくなる。そこには、日本人が外資系企業に抱く幻想 - 年功序列のない世界、年俸制で能力次第では日本の常識からは考えも及ばない高給が得られる - があった・・・

最近では、外資系企業の多くが「現地基準」といって、各国の給与基準を採用している、と聞いていますからアメリカのような本当の意味での「能力主義、成果主義」は存在していない場合が多いのですが、それを「幻想」と表現しているのも、経験無くしては表現できませんよね。

流石は経済小説!上記一つをとっても身近なストーリー展開で、ちょっとした暇つぶしとしてとっても有意義な感じがして、自己満足の世界を満喫できますね。

シガーバー:Cigar Bar ってどうなっている!?

最近の忙しさは尋常ではありませんが、それでもちょっとした空き時間には、本を読んだり、その日のスケジュールを総括したり、来週のスケジュールを確認したり・・・

そんな空き時間、やっとスターバックスドトールベローチェ等のコーヒー専門店に座っていられるようになりました!これまでは、どうしても用事無しでじっと座っていることができませんでしたが、年齢を重ねた!?おかげで、何をする事無く、数百円のコーヒー料金で 1 時間ほどはじっと座っていらるようになりました。

上記のようなコーヒー専門店では、ノート PC をひろげて何やらやっている人、ちょっとした商談をやっている人、一人で書類に目を通している人・・・ちょっとしたビジネスオフィスになっているのには、今更ながらびっくりしました。

Cigarさてさて、私は必ず喫煙席に座るのですが、1 時間もあれば、日によって違いますが、数本の煙草を吸ってしまう!最近の禁煙ブームの影響で、座って煙草が吸える所といえばコーヒー専門店が結構簡単に見つかるし、気楽に煙草を吸えますから。

それにしても 1 時間の時間があれば、本当は葉巻にカプチーノ・・・こんなコンビネーションを楽しみたいと思うのですが、流石にコーヒー専門店で葉巻を吸う勇気がありません。葉巻なら 1 時間ゆっくりと座ってその香りを楽しみながらゆっくりと時間を過ごすことができると思うのですが。

と考えていたのですが、そういえば「Cigar Bar」ってどうなっているのでしょうか。以前は、良く外個人を連れてシガーバーへ繰り出しましたが、最近ではめっきりそうした時間が減ってきました。コーヒー専門店が盛況のようですが、シガーバーは禁煙ブームでどうなっているのか・・・

「AllAbout::シガーバー、葉巻…[シガーのある時間]」に代表的なシガーバーが紹介されています。

  • 「Cigar Club The Westin Tokyo」は、ウエスティン東京内にあるシガーバーで、キューバ産のなかでも質の高いハバナシガー約150種類ほどが揃う。
  • 「Tableaux Lounge::タブローズラウンジ」は、代官山の八幡通りに、喧騒を離れた大人が集う別世界。隣接するレストランでカリフォルニアキュイジーヌを食したあと、場所をラウンジへ移して食後を優雅に愉しむ。艶やかなレザーのソファに身を委ね、常時20種類用意されている上質なシガーを燃やす。
  • 「alife」は、B1 にクラブ、1F にはカフェ、ラウンジは 2F と、フロアごとに異なる空間がある。ここではシガーも、ペットもOK。誰もが思いのままにリラックスして過ごせる空間となっている。
  • 「le Connaisseur::ル・コネスール」は、フランス語で「こだわり」という意味の言葉で、シガーショップとバー、カフェという 3 つの顔を持つ。店名の由来は、ライフスタイルにこだわりを持ち、人生を愉しむ人が集う場所を提供したいという思いから名付けられたもの。

場所の問題だけでなく、シガーは夜のもの、といった雰囲気が強過ぎますね!もうちょっと昼間からシガーを楽しめる雰囲気があれば・・・また、Cafe の価格を見ると、コーヒー専門店のような数百円で美味しいコーヒーが楽しめる、といった感じではなさそうですね。

「check*pad」で注目の本を管理

ちょっとした仕事やプライベートにおいての「To-Do」をどうやって管理するかは、永遠のテーマ!?だと思いますが、以前から私は、「check*pad」を利用しています。

最近の購入書籍は、増加の一途なのですが、時々、書店へ出向いたは良いけど、「あれっ!?何というタイトルの本だったっけ?」なんていうことがしばしば起こります。やっぱり年齢には勝てないのでしょうか?(脳科学の世界では、年齢と記憶は関係ない、というのが通説ですけど・・・)

そこで、ちょっと興味がある書籍は、「check*pad」へ記入!「check*pad」は、携帯電話へのお知らせ機能があって、毎日携帯電話にリストを送信してくれます。ですから、メールを削除しない限り、「注目の本のリスト」が消去されることもないし、また書店で署名や著者を忘れることはありません。

私個人が、現在注目している本のリストを一般に公開することにしましたので、そのリスト「注目の本!」をご覧頂ければ「check*pad」の全容がイメージできるのではないかと思います。

また、携帯電話からでも PC からでもアクセスできますから、購入した本はチェックして、リストから消え、また気が付いたときに携帯電話や PC から追加しておけば良い。

ちょっと失敗したのは、何でもかんでもリストしていると、「何でこの本、リストしたのかな??」といった自問自答の時間が長くなる!これからは、どうしてリストしたかの根拠も記入しておこう。

Page 17 of 66« First...«1516171819»...Last »