XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「戯言:スポーツ」に関するアーカイブ

戯言の中で、スポーツに特化した投稿記事。

【追記】アジアハンドボールオリンピック予選で、韓国にも拍手を送りたい!

一度決まったハンドボールアジア代表権を巡って、大荒れでしたが、結局は国際ハンドボール連盟がアジア予選のやり直しを決定したことは、既に多くの方々が知っている事実だと思います。

事の発端は、アジア予選での「中東の笛」とか呼ばれている審判の不公平なジャッジ。結果としては、クウェートが代表権を勝ち取りましたが「中東の笛」を不服とした韓国が日本に呼びかけて、韓国・日本の連名で国際バンドボール協会へ訴えた、と聞いています。

そして、再予選が決まって、クウェート、カタール、アラブ首長国連邦の中東勢、カザフスタン等が再予選等を拒否。事実上、日韓の一騎打ちとなりました。男子、女子共に韓国の方が実力は上ということですが、再予選は日本で開催の一発勝負。実力が上の韓国も、日本のホームコートアドバンテージから、どちらが勝ってもおかしくない状況のようです。

当然ですが、日本人の私は、日本を応援するのですが、今回の再予選での韓国の姿勢は、素晴らしいの一言。私は決して、韓国びいきではありませんが、1) 韓国が再予選の要求を起したこと、2) 韓国が再予選の日本開催を了承したこと、は個人的には絶賛しています。

日本単独では、まずは韓国のような「再予選要求」は出せなかったのではないでしょうか。

是非、日本チームには勝利して欲しいのですが、急速に熱気をおびつつある我々日本人の応援も充分に今回の再予選の経緯を知った上で、勝負終了後には、気持ち良く韓国にも拍手を送りたい・・・

バンドボールというこれまで知らなかったスポーツを通して、初めて感情的に韓国と日本を応援したくなっている自分が不思議な感覚です。

【追記:2008年01月25日】
「YOMIURI ONLINE(読売新聞)::ハンド再試合チケット、男子分は40分で完売」によれば;

北京五輪の出場権をかけたハンドボールのやり直しとなるアジア予選、日韓戦(東京・代々木第 1 体育館)のチケット販売が、25 日午前 10 時に始まり、ファンが殺到。販売開始から 40 分で男子の試合分を完売した。女子の試合分は、まだ余裕があるという。

韓国関係者にもチケットは配分されているそうです。また、当日券も若干数販売されるようですね。いつまで続くでしょうか、ハンドボール人気は・・・両国、全力でぶつかって、良い試合が展開されれば、一時的な人気ではなく、長期的に人気も出てくるでしょうね!

「福原愛、早大休学も 授業出席できず」って、何を今更!

早稲田大学にトップアスリート入試で入学した卓球の福原愛選手が早大を休学するらしい・・・更に本日の朝の報道番組では、退学を決意したとの報道も。

「毎日jp (毎日新聞)::卓球:福原愛、早大休学も 授業出席できず」によれば以下の通りです。

福原は昨春、五輪出場が期待される選手を対象にしたトップアスリート入試で早大に入学した。ただ、同学部はスポーツ推薦でも一定の成績を収めなければ休部させるなど文武両道を求めている。海外遠征が多く、練習拠点も青森市などが中心の福原にも特例はなく、授業にほとんど出席していない現状では4年間での卒業は厳しい状況だ。

まずは、早稲田大学の対応が気に入らない!文武両道は、素晴らしいとは思いますが、入学前の福原選手の活動内容(中国遠征や海外での試合への参加等)から出席日数を満足することを期待していたのでしょうか。最初から、出席日数を満足すなんていうことは無理だと予想できなかったのでしょうか。

しかもトップアスリートとして、日本を背負って世界を転戦している選手に対して、授業への出席日数を重視するあまり、結局は休学・退学の道を選択されてしまうというのは余りにも淋しい感じがしてしまうのは私だけでしょうか。私には、早稲田大学のトップアスリート入試というのが、不祥事の多かった早大の「名誉回復のための策」と感じてしまう。

逆に、同様の理由から早稲田大学を選択した福原選手にも非があったと思わざるおえません。トップアスリートでありながら、早稲田大学へ入学できるという甘えはなかったのでしょうか。ましてや、早稲田大学へ入学後も練習拠点を青森市というは如何なものでしょうか。

アスリートであり、真剣に文武両道を目指す若い人達にあまりにも失礼な内容、と感じつつ、それでも福原選手には卓球というマイナー!?な世界で活躍して欲しいと願っています。

新運動理論

昨日の深夜、年末年始が忙しくて、手帳の整理ができていなかったので、テレビを観ながら何となく整理をしていると・・・新聞の切れ端がポロっと落ちました。

「何だこれ?」

折り畳まれた新聞は、何と 2005 年 5 月 15 日の朝日新聞の切抜きでした。内容は、「逆こそ真の新運動理論」と題した話題の新刊の紹介記事!何てこった・・・2005 年に既にこんな特集があったなんて。

そこで、あらためて、その切抜きに紹介されている新刊(今や新刊ではありませんが・・・)をリストしましょう。

まずは、写真入で紹介されていた主要 3 冊!

2 番目の文庫は、昨年再版されたもので、大元は単行本として出版されていました。上記は、「ナンバ走り、インナーマッスルで活路を開く」として、これまでのような常識論が通用しなくなっていると解説しています。

更に、上記以外にも紹介されている本がありますのでリストしておきましょう。

上記リストの最初にある「古武術からの発想」がきっかけで、「ねじらない、ひねらない、踏ん張らない」という、これまでの常識を覆す理論だそうで、また、それを実践しているプロ野球のイチローや陸上の末續慎吾選手の活躍が裏付けとなっているようです。

これまでのような筋肉隆々を目指した筋肉トレーニングよりも、インナーマッスルの強化が注目され、筋肉の太さではなく、しなやかさを追求することこそ真の運動理論としているわけです。

私は、上記の「ナンバ走り」は既に読了していますが、当時は良く把握できませんでした。写真を多用しているのですが、いま一つイメージがわかなかった。

また、先日ご紹介した投稿記事、「大学入試「現代文頻出著者」ランキング!?」に登場した内田樹(うちだたつる)氏の本が紹介されているのが面白いですね。

ハニカミ王子こと石川遼選手が 16 歳でプロ転向!?

個人的には、これまでにない「攻めるゴルフ」を実践する石川遼選手の動向が気になっていましたが、遂に今月プロ転向を宣言するそうですね。

「GDO::石川遼の“プロ転向”に話題が集中!」に掲載されていますが、何と 16 歳 3 ヶ月!史上最年少でのプロゴルファーの誕生となりそうです。

あまり好きなプロゴルファーがいない私ですが、やはり石川遼選手の「攻める」ゴルフは、これまでのゴルファーをはるかに超えているように見えます。まだまだ荒削り、といった感はありますが、そこは若さでご愛嬌。若いうちは、ちょっと無謀な方が魅力的。

プロ転向のための記者会見は、どうやら 1 月 10 日になりそう、とは、「Yahoo!ニュース::遼クン、10 日にプロ宣言…初戦は「全英オープン豪州予選」」に掲載されています。

若いので、潰されないように、変なプレッシャー無く、これまでの豪快な攻めるゴルフを継続することができるか。これからも個人的には注目していきたい選手です。

【追記:2008年1月10日】
「ZAKZAK::いよいよプロ宣言、石川遼争奪戦ナイキが二の足!?」という投稿記事を発見しました・・・やっぱりスポンサー契約には、いろいろとあるようです。記事によれば・・・

一時は「資金的には青天井。相場をリードしている」(前出同)とまで言われるほど本気だったのがナイキ。ところが、関係者の間には「ここへ来て雲行きが怪しい」というウワサも。「米本社が『本当にイシカワでもとが取れるのか』とストップをかけてきたらしい」(ツアー関係者)というのだ。

アメリカらしいコメントですね!とにかく利益第一主義のスポンサーシップは顕在です。更に記事では、こうした背景を以下のように解説しています。

ナイキは、電機大手ソニーとともに 1 年 1000 万ドル(約 11 億円)を支払い、「天才少女」の名をほしいままにしていたミシェル・ウィーと巨額契約を交わした。ところが、ウィーはいまだ1勝もしていないばかりか、失格、負傷、予選落ち-とイメージ的にも散々な結果。「先行投資」に際し、つい二の足を踏んでしまう背景があるのだ。

石川遼選手の場合は、すでにツアー優勝を果たしており、「人気ばかりではない」のも事実でしょうけど、契約金額が大きくなれば期待も大きくなるでしょう。過剰なほどに契約金額がふくらめば、石川選手サイドにとっても不安材料になりそうです。

経済的プレッシャーを跳ね除けて、「攻めるゴルフ」を継続できるか、というのは個人的な私見です。

箱根駅伝・・・史上初の 3 校が途中棄権だったけど・・・

毎年、お正月の恒例行事となった「箱根駅伝」!今年で、84 回目になるんですね。今年は、史上初の 3 校が棄権という結果で、駒澤大学が総合優勝、早稲田大学が準優勝という結果だったようです。

そうした結果を受けて、大会会長である関東学連の青葉昌幸会長という方のコメントが、「Yahoo!ニュース::史上初、3校途中棄権=指導法などに批判も-箱根駅伝」に掲載されていました。そのコメントとは;

「情けない。すべての駅伝の教科書のようになっている大会。大学で指導、勉強してほしい。(指導者は)選手を見詰め鍛えてほしい。速い選手はいるが強い選手はいなくなった」と各校の指導法を批判した。

どうなんでしょう!?多くの方が上記のコメントに賛成なのでしょうか。「情けない」という第一声は、これまで学生生活の全てをかけて、箱根を目指してきた選手に失礼ではないでしょうかね!?私はむしろ、ふらふらになる選手達が、母校のために自ら棄権宣言をしないそのメンタルの強さにむしろ「強さ」を感じ、棄権したことを人生の汚点にしないで欲しいな~と感じました。

陸上競技は、これまでは、「アジア人選手は、欧米には勝てない」と噂され続け、それでも世界を目指し、遂にはメダルが取れるレベルまで来た・・・そうした中で、長距離走では、世界と対等、更には世界でも勝てるような選手が現れだしました。まったく注目されていなかった!?駅伝が、ここ数年で注目を集めだし、TV では、完全に放送されるようになってきた・・・

そうしたマスコミでの評判は、嫌でも選手達にプレッシャーを与えます。更には、「母校のために・・・」のプレッシャー。駅伝という競技の特色から、チームに迷惑を掛けることはできないというプレッシャー。そうした前代未聞のプレッシャーの中で、激走する選手達に対して、「情けない・・・鍛え直せ」とは・・・

まだまだ大学生。私から言わせると、いまだ「ガキ」のような連中です。全力を尽くし、その結果が出たのですから、それをどんな結果であれ、誇りに感じて欲しい、と考えた箱根駅伝でした。

Page 8 of 21« First...«678910»...Last »