XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「テニス」に関するアーカイブ

テニス一般、ジュニアテニス関連とテニスに関する投稿記事を総括。

伊達公子選手は日本の大会出場で世界ランカー

何かと話題のクルム伊達公子選手ですが、先日の「カンガルーカップ 2008」、「福岡国際女子テニス 2008」、「久留米市ベストアメニティカップ 2008」の 3 大会に出場。それぞれ、カンガルーカップでは準優勝、その他の大会で Best 8 という戦績でした。

当然ですが、全ての大会が日本での開催。そして、この 3 大会の戦績の結果、クルム伊達公子選手は、世界ランキング 425 位に登場しました。

友人から、「日本の大会にしか参加していないのに、何で世界ランカーになれるのか」と質問されたので、私なりの理解をもって説明してみたいと思います(というか、この手の説明が不思議とどこにもありません・・・)

女子テニスの世界では、女子テニスプレーやの世界ランキングは、Woman Tennis Association (WTA) が管理していて、世界のランキングを毎週更新しています。誰でもご存じのマリア・シャラポワや先日引退宣言をしたジャスティーン・エナンといった選手も、日本の杉山愛選手も、この WTA 管轄の WTA ランキング保持者で、2008 年 5 月 23 日現在、シャラポワが WTA ランキング 1 位。つまり、世界ランキングトップということになっているわけです。

WTA のランキングは、選手が参加した大会の戦績によって、ポイントを獲得することになります。このポイントは、WTA が承認している大会でなければなりませんが、大きく「Sonny Ericsson WTA Tour Tournament」と「ITF Woman’s Circuit」というものに分類することができます。

上記は、それぞれ「大会カテゴリー」というものが設定されていて、前者の「Sonny Ericsson WTA Tour Tournament」は、上位からグランドスラム、Sonny Ericsson Championships、Tier I、Tier II、Tier III、Tier IV と区分され、後者の「ITF Woman’s Circuit」は、100,000ドル、75,000ドル、50,000ドル、25,000ドル、10,000ドルというカテゴリーがあります。(もっと詳細にカテゴリーが分かれていますが、この程度を理解しておけば、素人でも十分に対応できる!?)

それぞれのカテゴリー毎に、獲得できるポイントが設定されています。下表は、「ITF Woman’s Circuit」におけるカテゴリー別のポイント表です。(WTA Tour に関しても提供されていますが、本ブログでは割愛します)

itf-womans-points

上表で、W は優勝、F は準優勝、SF は Best 4、QF は Best 8、R16 は Best 16、R32 は Best 32。更に、QLFR は予選での勝者、Q3 は予選 3 回戦、Q2 は予選 2 回戦ということになっています。

長々となってしまいましたが、クルム伊達公子選手が出場した 3 つの大会は、開催国こそ日本ですが、れっきとした「ITF Woman’s Circuit」に属する国際大会で、50,000ドルというカテゴリーになります。

伊達選手は、「カンガルーカップ」で、予選で勝利したので 3 ポイント、本戦で準優勝で 25 ポイント、「福岡国際」で Best 8 でしたから 9 ポイント、更に「ベストアメニティカップ」でも Best 8 で 9 ポイント。合計 46 ポイント獲得、ということで世界ランカー(WTA ランキング:425 位)となったわけです。

上記のように女子テニスでは、2008 年は、全部で 21 大会が国際大会(WTA ランキングポイントが獲得できる)で、下表のようになっています。下表は、「日本テニス協会::JTA 女子サーキット 2008」で日程等も確認できます。

itf-womans-circuit-japan

上表で、上の 2 大会は、「Sonny Ericsson WTA Tour Tournament」で、その他が「ITF Woman’s Circuit」です。改めて、結構日本でも国際大会があるんだな、なんて考えてみたりして。

さて、もうちょっとだけ。WTA ランキングは、アマチュアでも獲得でき、過去 52 週間で出場した 17 大会の合計ポイントで決定されるのですが、実は以下の条件を満たさなければなりません。(もっとあるかも・・・)

  • 15 歳以上でなければ、予選、本戦に出場できません。(年齢制限は他にもありますが・・・)
  • 3 大会以上の戦績が必要です。
  • 大会は、ランキングより足切りがあります。(当り前かな・・・)

だいたいこんあものでしょうか、基礎知識としては。何せ、独学で知っている知識ですから、ひょっとすると間違っている部分があるかもしれませんが、それは御愛嬌ということで。

「底が浅い」日本テニス界

「ダイヤモンド・オンライン::「スター頼み」の日本スポーツ界に見え隠れする「底の浅さ」」という記事が公開されました。先日のクルム伊達公子選手の活躍を取り上げ、日本のテニス界の問題を指摘しています。記事の内容そのものは、テニスだけではなく、サッカーやゴルフに関しても指摘があります。

テニスに関する部分を抜粋すると・・・

伊達公子の現役復帰が注目を集めている。1996 年に 26 歳の若さで引退。2001 年に結婚し、クルム伊達公子となった後もジュニア層の指導などを行なってきたが、今年 4 月、プロとしての現役復帰を表明した。

12 年間のブランクと 37 歳という年齢もあって、トップでの活躍は無理と思われたが、復帰戦となった 5 月初旬のカンガルー杯国際女子オープンではシングルスで準優勝、高校生の奈良くるみと組んだダブルスでは優勝。ファンを驚かせた。

公開された記事は、上記の出だしで始まっています。更に記事は続きます。

2 人の影響力には目を見張るものがある。伊達が復帰したカンガルー杯は 1 週間で 2 万 5 千人もの観客を動員。これは例年の 2 倍以上。大会史上最多記録だったそうだ。(中略)さすがに世界で活躍したスターだけのことはある。伊達は世界ランキング 4 位、ウインブルドンでベスト 4、WTA ツアー通算 7 勝といった数々の快挙を成し遂げた。

ここまでは、とりあえずテニスファンであれば、既にご存じの通りの内容です。私が、この記事を取り上げている理由は、更に続く以下のような内容です。

この一連の流れを見ていて疑問を感じる部分がある。テニス界、サッカー界内部でも、総じて 2 人の復帰(伊達選手とサッカーの中田英寿選手を指しています)を歓迎する空気があることだ。大会の主催者やスポンサー、マスコミ、ファンが喜ぶのは分かるが、現場の人々、指導者や選手がそれに同調するのはおかしいのではないか。スーパースターとはいえ、ひとりの選手の復帰に話題が独占されるのは、現状のテニス界とサッカー界の魅力のなさ、停滞状況を示しているといえる。(中略)このような状況を招いてしまったテニス界、サッカー界の関係者は反省することはもちろんだが、一方で復帰を喜ぶ流れを不快に感じ、反発しなければおかしいのである。

上記の記述は、私個人としては全く同感です。記事の後半には、「1 人のスターに人気が左右される状況は「底が浅い」ことを示している。関係者は、この流れを不自然と受け止め、選手育成システムを考えなおしたり、選手の意識改革を促すなど、そのスポーツを原点から見直す努力が必要」と締めくくっています。

本記事が、ビジネスの世界ではよく知られている「ダイヤモンド・オンライン」から公開されているのがちょっと残念です。なぜなら、スポーツ界関係者は、きっとこのウェブサイトを知らないのでは!?と感じるからです。

クルム伊達公子プロの隠された!?凄さ

「岐阜カンガルーカップ 2008」では、シングルス準優勝、ダブルスは優勝という結果だったクルム伊達公子プロ。現在は、復帰後 2 大会目になる「福岡国際女子オープン」という大会に出場していることは、既にテニスファンならずともご存知ですよね。ダブルスは、残念ながら 1 回戦で敗退してしまいましたが、シングルスは本日も勝利して、現在 Best 8 といったところですが。

あっちこっちで、伊達選手のメンタル面での凄さ、現役当時と変わらない技に関しては報告されていますから、いまここで改めて記述することは必要ないでしょう。

私は、そうした伊達選手の強さよりも、ちょっとブロガーとしての視点から・・・

なんとなんと、死闘を繰り広げたその後、いやいや試合後、ほとんど毎日、本人のブログが更新されるのです。その本人のブログは、「伊達公子オフィシャルブログ - Always Smile -」ですが、試合後、ほぼリアルタイムでスタッフ通信と称して、試合結果が報告されます。その後、多分伊達選手本人だと思いますが、試合内容に関しての投稿記事がアップされます。しかも写真付きだし、22時をまわってから。

これって凄いですよ!

しかも投稿記事の数は、他のプロ選手のブログを圧倒する多さです。単純に、試合の結果だけではないし、いわゆる日記でもなく、試合後の課題や反省点も記述されています。まさにプロ選手として、ファンを大切にする伊達選手の姿勢には脱帽します。

自分でブログを公開していますから、自分自身では如何に毎日の更新が大変かも少しは分かっていると思いますし、ましてや試合後だというのに。

こうした伊達選手の姿勢からまずは若い選手は学んでみたら如何でしょうか?

深夜になって、2 回戦で「カンガルーカップ」でも対戦した藤原里華プロが本人のブログを更新しましたね。そこに、以下のような一文があります。

勝負どころ、相手の心を突き放す、そこの場面でどういうプレーをするか。そして、試合を通して相手にどれだけ有効なプレッシャーをかけ続けるか。負けたくないと言う気持ちをいかにプレーで表現するか。いい修行させていただいております。

既に、若い選手は、伊達プロとの対戦から多くのことを学んでいる様子を垣間見ることができますね。

日本テニス界は、もっと危機感を感じて欲しい!?

連日のニュース・・・クルム伊達公子選手は、シングルス決勝で敗れてしまい準優勝。ダブルスは、フルセットの末、優勝という結果だった「岐阜県カンガルーカップ 2008」。私個人としては、伊達選手の素晴らしいショットバリエーション、それを生かすためのメンタルタフネス、更には、ファンを大切にするプロ魂、と単純に結果だけを振り返ってもその凄さ、素晴らしさは、特筆すべき内容だったと感じています。

さて、そうした伊達選手の活躍、いったいどのように周囲は反応すべきなのでしょうか。単純に「すご~い!」とか「素晴らしい~」といった感想だけでは済まない!

とても興味深い投稿記事を見つけました。それは、先日も本ブログの投稿記事、「プロ選手のスポンサーになるということ」で、他の投稿記事を参考にさせて頂いた内田暁女史による「LA在住ライターの「LALALAスポーツのほほん漫遊録」::小浦氏が語る、伊達快進撃の「現実の裏の真実」」というもの。「現 JTA 強化本部本部部長にして、伊達公子を中学生時代から指導してきた小浦武志氏が、伊達公子が復帰を決意し、今に至るまでの経緯」ということで、小浦氏の話が紹介されています。

全文は、投稿記事を参照して頂きたいのですが、私にはかなり衝撃的な内容を含んでいます。ちょっと引用しながら、私なりの感想を記述していきたいと思います。

昨日の中村、その前に藤原が負けたということもあり、随所で、「日本テニスはどうなってるんや」という話が聞かれます。ただ(伊達は) 3 週連続で(大会に)出るので、体力的なことも懸念されますが、来週また同じことが起きるかと言ったら、かなりのチェックが伊達に入りますので、それは難しいと思います。なので、来週の福岡の戦いは、伊達がそんなに簡単に勝てるとは思っていません。

上記で話が出ている「中村」や「藤原」と表現されているのは、日本を代表する女子プロテニスプレーヤ。そうした日本のトッププロは、最初の大会だから伊達選手を「甘く見ていた!」ということでしょうか。即ち、伊達選手が、大会前に「若い人達に刺激を・・・今の日本では杉山愛ちゃんが頑張っているようですけど・・・」と表現した意味に気が付かなかった、ということですよね。そうした表現を伊達選手に許してしまったプロとしてのプライドが足りなかった、と暗に表現しているように解釈できないでしょうか。

もし私の解釈が正しいとするなら、そうした現役女子プロの強化を担当している小浦氏の責任は計りしれません。平然と上記のような発言ができてしまう環境は、やはり外野かららすれば、ちょっと「異常な世界」としか映りません。伊達選手へのアドバイスに関しては実施して、他のプロ選手へのアドバイスは実施しなかったのでしょうか!?伊達選手対策は!?

これまで彼女は現役を止めて11 年半、キッズテニスや JICA などのセカンドキャリアでテニスに携わってきましたが、私としては、正直物足りなかった。50 歳になっても出来る仕事だと。なら、今出たいというなら、「名選手、必ずしも名コーチあらず」ということもありますから、あなたがテニス界にできることは、体を張って恩返しをすることだと。それが一番。

上記の発言も信じられません・・・11 年半も「物足りなかった」伊達選手のセカンドキャリアを放置していた・・・その間に伊達選手を慕って、そして信じてレッスンしてきたテニス選手は、上記のコメントにどう反応すればいいのでしょうか。伊達選手のコーチを受けてきました、というプレーヤ、特に若いジュニアの選手に対して、「伊達選手のセカンドキャリアとしてのテニスは物足りないから」と言い訳をするのでしょうか。あまりにも上記の発言は無責任だと思いませんか!?

全日本選手権も、ワイルドカードで出ようと思えば、出られる。でも、本人はランキングでちゃんと勝負したい、そう言っていたんです。今大会も、メインドローに出すと言われたんですが、「それは要らない」と言いました。

上記は、伊達選手の凄さではあると思うのですが、一方でワイルドカードを提供してしまう日本テニス界の最大の課題が浮き彫りになっていると感じました。「そっか、やっぱり!」と残念ながら膝を打ってしまいました。

ランキングホルダーではないのですから、例え過去の実績が素晴らしくとも、予選からの出場は当然のことなはずです。伊達選手は、ワイルドカードの提供に対しても「そんなことをしているからダメなんです」と言っていると思いませんか!?もし、そうだとすれば、そうした失態を協会は素直に受け入れ反省すべきなのだと思いますが・・・

本当に、目に見えない色んなモノが、浮き彫りになってきました。僕は、日本のテニスは間違いなく、来週から変わると思います。中村や藤原も、来週は目の色を変えてやってくるでしょう。皆さん方には、思いっきり書いて下さって結構です。「ナニやってる、日本のテニス」と書いて下さって良いです。ここで私が受けて立っていますから。

上記もちょっと・・・どうやって受けて取ってくれるのでしょうか。本気で、そして日本のあちらこちらに真剣にテニスを応援している我々のような庶民の意見を、どうやって受け取ってくれるのでしょうか。軽々しい発言としか捉えることができません。具体的にどうやってといった内容は示されていませんから・・・

伊達選手の戦績は、それこそ伊達選手が試合前に発言していた「若い人達への刺激」だけには留まらなくなりました。日本のテニスを支える各種団体(テニス協会だけではありません・・・)、現役のプロ選手、監督やコーチ、そして将来有望視される競技テニスを実践している選手、そしてテニスを応援する周囲の人達(我々のようなジュニア選手の親達を含みます)、全てが真剣に「日本のテニス」を見直す必要があります。

小浦氏の発言は、そういう意味で、あまりにも他人事のように感じてしまって、寂しい気もしますが、そうした感慨にふけっている時間がありません。これをきっかけに、真剣に「日本テニス」を考え直しませんか?

日本のサッカーが、頂点から末端までを組織化し、更には世界で通用する日本サッカーを創造するために、一致団結して成功を収めているではありませんか!日本野球が「つまらなくなった・・・」という感想もあるでしょうけど、それでも世界に通用する純日本人を世界へ排出しているではありませんか!水泳だって、柔道だって、陸上だって、日本人の活躍は、連日報道されていますよ。

テニスだって、絶対にそうした可能性があるに違いないのです!167cm のエナンが世界を獲るのですから、日本人特有の背格好で単純に不利です、といった言い訳はできません。

伊達選手、上記のような発奮を期待しての復帰劇だったと信じて・・・

プロ選手のスポンサーになるということ

伊達公子選手の快進撃が続いている日本女子テニス界で、連日伊達選手のインタビューが報道されています。個人的には、誰が伊達選手を倒すのか、楽しみにしていましたが、日本女子テニスでのランキング 3 位、世界ランキング 80 位、大会の第 1 シードである中村藍子選手も破って、現在 Best 4!どうやらこのまま優勝しそうな勢いです。

さて、そんな話題の「岐阜県カンガルーカップ 2008」ですが、ちょっと気になる投稿記事を発見しました!それは、テニスで「LA在住ライターの「LALALAスポーツのほほん漫遊録」::世界に行く」ということ」という記事。内容は、プロテニスプレーヤーの久見香奈恵選手が、スポンサーがつかないため、世界で戦うことができないので、どなたかスポンサーになってください、と伊達選手の記者会見終了後に訴えた、という趣旨の内容です。

ちょっとだけ投稿記事をご紹介しておきましょう。

伊達・奈良ペアに敗れた“敗者”のプレス会見後、その出来事は起きた。記者たちからの質問がすべて出終えたとき、選手のひとりが意を決したように、自ら口を開く。
「すみません、良いですか。普段、テニスの試合にはメディアの方もそんなに来ないのに、今日はこれだけ多くの方が集まっているので、この場をお借りして、一言、言わせてください。わたしの名前は、久見香奈恵と言います。今、スポンサーが居なくて、お金がありません。伊達さんのように世界を回りたいのですが、お金が無いので試合に出られないし、ポイントをためることもできません。ですので、皆さんのお力を借りて、スポンサーを見つけたいと思います。よろしくお願い致します。」

上記の発言を聞いて、通常の方はどんなことを考えるのでしょう!?率直なところ、日本テニス界の問題点を露呈した、ちょっとガッカリする発言だと感じました。詳細は、後ほど記述するとして、さらに投稿記事には、以下のような記述もありました。

すべての元凶をスポンサーの非協力に求める久見の見解は、プロとして甘いと言えば、甘い。現在、プロテニス界の一大勢力を形成するロシアやセルビアといった東欧圏の選手たちにとり、ツアーを回る資金の工面は、常に大きな悩みの種だ。彼らの中には、世界のトップ 100 はおろか、トップ 10 以内に入っているにも関わらず、スポンサー集めに苦心している選手も居るほどなのだから。それらの状況に比べれば、日本は金銭面では、遥かに恵まれている。

スポンサーを探す選手の話はよくありますが、スポンサーになる企業側の話があまり登場しませんから、私の個人的な感想を記述しておきましょう。少なくとも、コンサルタントして、いろいろな企業の経営陣や私自身も所属している企業の経営の一端を任されている身にありますから。

実は、プロスポーツのスポンサーになるということは、ある種、企業にとっても「やってみたいこと」と考えています。スポンサーになるということで、その企業の経営状況に余裕があり、順調な企業成長を遂げていることを市場にアピールするには、最も簡単な方法だと考えているからです。

しかし、その一方で、「では、どれ位の投資効果があるの」を検討するのが企業です。ある選手に 1 億円のスポンサー料を支払ったときに、ではどれ位の見返りがあるのか。そうしたビジネスとしては、当たり前の計算をしているわけです。ビジネスとしては、ごくごく当たり前・・・

そうした基本原則を考えたときに、まずは「テニス」というスポーツは敬遠されます。理由は簡単で、一般的なスポーツではないから!

テニスを実際にプレーしている選手の数は多いのですが、結局はそれだけ。一般の人達が観戦したところで、わかり難いルール、ともすれば長時間戦い続ける試合時間、スターが存在しない日本テニスは、スポンサーとして投資する候補にも入りません。これが現実です。

前述の久見香奈恵プロは、世界ランキング 521位・・・企業として、彼女に投資すると、どれだけのリターンがあるのかと考えると、残念がらその投資効果は望めそうにありません。企業とはそういうものです。

そうやって考えていくと、プロテニス選手の将来はないかのように見えますが、実はそんなことはありません。常に企業は、投資効果さえあれば、投資する覚悟があるからです。

そこで、私の個人的な見解ですが・・・テニス選手は、試合に勝つことも重要ですが、それにも増して、どうやって社会貢献するかを真剣に考えてほしい。ランキング欲しさに、世界を転戦してばかりで、日本の土壌を無視していても、日本企業は見向きもしません。少なくとも、日本企業をスポンサーとして希望されるのであれば、もっと日本に向けてテニスをする必要があります。

また、プロについているコーチや関係者は、真剣にアピールをしてほしいと考えます。スポンサーは、よっぽどのことがなければ、スポンサーになることを積極的に選手に問いかけることはしません。選手のいいところ(選手としてだけではなく、人間としての良さ)、スポンサーになるとどんなメリットを提供できるのか、といったことを真剣に検討して、そして企業へ提案をするべきでしょう。ただただ、「宜しくお願いします」と訴えているだけでは、この世界は通用しません。テニス関係者は、あまりにもビジネスに関しての基本が解っていない、と感じてしまっているのは、私だけではないでしょう。

サッカーや野球といったメージャーなスポーツではないのがテニス。だからこそ、真剣にスポンサー探しをする必要があるわけです。

Page 1 of 712345»...Last »