XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「筆記具」に関するアーカイブ

物書きではありませんが、筆記具への拘りは昔からありました。そんな筆記具の投稿記事を総括。

携帯電話の外部接続: MTP って何だ?

最近、機種変更を実施した「FOMA N905iμ」なのですが、先日の海外出張時にも「World Wing」で大活躍!「モバイルバンキング」「モバイル Suica」と利用頻度が増えていて、とにかくその利用範囲の広さに今更ながら驚いていますが。

上記に加え、「ドコモケータイ datalink」をダウンロード。データの編集は全て PC でできるようになった・・・携帯電話の通信機能は、既に利用していましたから珍しくはなく、普通に利用しています。

microSD を導入して、カメラの機能もちょっとだけ利用するようになりつつあります。そこで、ちょっと気になったのですが、この microSD をリムーバブルディスクとして利用できないのかな、なんて。説明書をじっくりと読めば良かったのですが・・・ネットで調べて、何てこった・・・簡単にできる!

携帯電話のメニューから「各種設定」、「外部接続」と辿っていくと、「USB モード設定」というオプションがあり、どうやら標準では「通信モード」に設定してあるらしく、これか通信機能。この「通信モード」を「microSD モード」に変更すれば、まったく問題なく、新たなドライバーをインストールすることもなく、携帯電話をリムーバブルディスクとして利用できます。

これだけでも十分満足ですが、更に画面を見ていると、「MTP モード」といった表記がありました!んっ!?何だこりゃ??

そこで調べてみました。すると、「ITmedia モバイル:MTP 【えむてぃーぴー】」に以下の解説が。

MTP (Media Transfer Protocol) は、ポータブル機器と Windows PC を接続するために Microsoft が開発した技術仕様。ファームウェアレベルで製品に組み込むことで、静止画、動画、音楽などのデータを、専用のデバイスドライバなしで PC から転送できるようになる。

最近のデジタルカメラや携帯電話は、その多機能化とともに、画像や音声、音楽と多種多様なファイルを当たり前のように扱うようになった。こうしたデータのやり取りに、これまでは専用ソフトを PC にインストールして利用するか、USB 接続された外部ドライブとしてファイル移動などを行う必要があった。

だが、専用ソフトを利用する場合は PC 側の準備が必要で、出張先で違う PC を使わなければならないケースなどは接続できない。(中略)こうした問題を解決するのも MTP の役割だ。デバイスドライバのインストールを不要とする MTP 対応製品であれば、接続時の心配はいっさい無用。また、PC 側から制御でき、エクスプローラ上でシャッターを切るなどの操作もできる。ちなみに、MTP は TCP/IP 上で動作し、無線 LAN での利用も可能。画像取り込みから印刷まで、ケーブル接続なしに行える。

ということで、どうやらドライバー等をインストールすることなく、写真や画像データを送信することができるらしいのです。ちょっと試しに、携帯電話側を「MTP モード」に設定して、Windows Media Player を接続してみると・・・お”~「FOMA N905iμ」を認識した!

つまり、携帯オーディオとしても利用できる!って、もともとそういった謳い文句だったのですから当たり前といえば当たり前ですが、勝手に「microSD」への録音には、毎回「microSD」を取り出さなければいけないと考えてしまっていたので、携帯電話を接続するだけで、音楽ファイルを転送できるのは、かなり嬉しい・・・

どうやら、携帯電話を使い倒すには、もうちょっときちっと勉強しなければいけないかもしれませんね。

「ウォーターマン万年筆用ボトルインク::レッド」は茶色!?

WATERMAN BLUEWATERMAN BLUE Support最近の万年筆は、もっぱら「ウォーターマン万年筆用ボトルインク::フロリダブルー」WATERMAN Blue Textを利用しています。システム手帳への記入としては、ちょっと濃い目のブルーインクが良く似合いような気がしていまから、この「ウォーターマン万年筆用ボトルインク::フロリダブルー」は、私にとっては最高の色合いです。

ただ、ちょっと気になっているのは、インクの乾きの速度。手帳への書き込みに利用しているので、ちょっと書いて直ぐに乾いて欲しい・・・しかし、Lamy の Blue インクに比べるとちょっと乾きの速度が遅いような気がしていますが。

WATERMAN REDWATERMAN RED Support上記のような傾向はあるものの、より「青らしい」発色が気に入って Waterman が素晴らしい、と信じて、以前から探していた「赤のボトルインク」として、「ウォーターマン万年筆用ボトルインク::レッド」Text Supportを購入して、暫く利用してたのですが・・・ブルーインクと同様に、手帳への書き込みが主な利用目的なのですが・・・

ちょっと期待よりも濃い感じ。という印象より、「赤」というよりは「茶色」に近い発色に見えます。これまでは、Lamy の カートリッジの Red を利用していたのですが、どちらかというと「朱色」といった感じがあったので、余計に「茶色」っぽ組みえるのかもしれません。

インクの乾きの速さは、「フロリダブルー」と変わりはありません。しかし、手帳に「赤」インクで書き込むときというのは、じっくりと手帳とにらめっこ、重要なことや修正すべきことなどをじっくりと選定してからの利用になりますから、乾きの速度はあまり重要ではありません。

それにしても、万年筆というのは、インク一つをとっても、いろいろと選択肢があるのは良いのですが、迷ってしまうとあっというまに、数が増えてしまいそうですね・・・

Waterman フロリダブルー ボトルインク

WatermanWaterman SupportLamy の Blue インク、Parker の blue インクと利用していますが、本ブログの投稿記事「ラミー ボトルインク LT-52 がいい!」でも記述しましたが、今のお気に入りは、Lamy のブルーインク。

ただ、Parker のブルーインクの色の濃さは、程よく黒っぽく、それでいてブルーブラックではなく、なかなか「色」に着目すると、諦め切れません。Parker に近いブルー色の濃さと、それでいて Lamy のボトルインクのような乾きの良さを保持したようなインクは無いものか・・・

そこで、以前から興味のあった 「ウォーターマン:万年筆用ボトルインク(フロリダブルー)」Watermanを試すことに!色の濃さは、個人的には明らかに Lamy より良さそう。

ただ、私の場合、万年筆は、主にシステム手帳で利用したいので、「乾きの速さ」は良いインクとしての重要な項目ですので、単純に色だけで「素晴らしい」と評価できません。

「文具マニア」の方々は、インクボトルの形状にも拘っていて、Waterman のボトル形状が嫌いという方もいらっしゃるようですが、私はそうしたことにはまったく拘りがありませんから、単純に「色」と「乾きの速度」を評価しています。

早速の感想はというと・・・これ、良いかも!もうちょっと使いまわさないと何ともいえませんが、Blue の色に関しては、Lamy より、僅かに濃い感じがするし、乾きの速度も満足できるレベルです。気になる裏写りも無いようです。

これって、お勧めかも・・・

パイロット万年筆 レガンス 89s が良い!

PilotPilot Support最近は、出張や移動の途中で、ちょっと時間があると文具店や書店に立ち寄って、いろいろと物色しているのですが、かなり気になる万年筆を発見しました。

「パイロット万年筆 レガンス 89s」Pilot Support 2というのがそれですが、とにかく小さい!現在利用している「ペリカン トラディッショナル M200」もかなり小さいのですが、可能な限り小さな万年筆が欲しい!

以前、本ブログでも「「ミニ万年筆」が欲しいな!」として公開しましたが、ミニ万年筆の条件、キャップをした状態で 125mm 以下で吸入式かコンバータ式という条件も満足しています。2007 年に発売された新しいモデルでもあるようだし。

ウェブサイトには、以下の通りの紹介がありました。

大理石のような深みのあるプロピオネイト樹脂を使用した「レガンス」に、ショートサイズのタイプが登場。丁寧な削り出し、丹念な磨きが素材に美しい光沢を与え、きめ細やかで上品な仕上がりとなっています。名前の「89s]とは、パイロット創立 89 周年の「89」とショートサイズの「S」から名付けられました。

更には、ブルー軸で、とっても綺麗に仕上げてあるので、ちょっと国産にしてはお気に入りだな~仕様としては、「14 金ペン先ロジウム仕上げ、文字幅:Fでコンバーター:CON-50」が良いかな・・・

ウォーターマン (WATERMAN) Expert ブルー CT

WATERMANSupport電車の乗り換え時間が、結構あったので、駅ビルの中にある文具店へふらっと寄り道・・・これがいけなかった!文具店自体は小さかったのですが、何とも沢山の何年筆が雑然と並べられている!そうしたショーケースに、一際は目立つブルーの万年筆を見つけました。

万年筆というと、真っ黒で大きなイメージがあるようですが、私はそうした真っ黒のデザインが好きではないので、青や赤といった軸を持つ万年筆はとっても興味がある。

店員に聞くと、「WATERMAN Expert Blue CT」Support2というらしい。学生時代に WATERMAN の筆記具をポケットに入れて、歩いてみたいな~なんて考えていた記憶がめらめらと蘇って。

ペンルームの WATERMAN に関する紹介を以下に紹介しておきましょう。

ルイス・エドソン・ウォーターマンが 1883 年に世界で初めて毛細管現象を応用した万年筆を創り出しました。彼はもともと保険外交員で、大口契約を取り交わすサインの際、ペンからインクがこぼれ契約を逃がしたという苦い経験からインク漏れのないメカニズムを開発するにいたったのです。

万年筆の発祥のブランド!草々そうだった・・・

1926 年に JIF ウォーターマン社はパリに本拠地を移し、1954 年にはアメリカにあったすべての工場をフランスに移管。1970 年には著名なインダストリアルデザイナーのアラン・カレを専属デザイナーに起用し、現在でもデザインにかけてはパリの粋を感じさせる洗練されたモデルが多く、書くジュエリーとして魅せることも堪能させます。また現在では、フランス最大級の筆記具ブランドとして確固たる地位 を築いています。

WATERMAN Expert美しいペン軸・・・試し書きをすると、今現在利用しているペリカンよりもずっしりと重みがあり、インクフローも満足できるレベル。ちょっと期待していたものよりも、実際にはかなり大きいので、ちょっとポケットに入れて持ち歩くといった品物ではありませんが、やっぱり欲しい・・・

すると・・・店員が、「今日は、かなりディスカウントできますよ。サービスデーなんです」と誘惑してきましたが・・・やっぱり負けてしまいました・・・自分の意思の弱さに愕然としながらも、心は浮かれモード。ペン先は、ステンレススチールクローム仕上げ(文字幅 F)です。

その価格(定価でもかなりお得な気がしますが・・・)の割りに本当に満足のいく万年筆です!これで、4 本目の万年筆。どれもこれも、思い入れがあり、思い出深いものです。

Page 1 of 3123»