XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

カテゴリー:「ウェブプログラミング」に関するアーカイブ

本サイトで利用しているウェブプログラミングの知識と実践に関する投稿記事を総括。

First Server:PHP4 を PHP5 へアップグレード

FirstServerファーストサーバ本サイトは、既にご紹介している「First Server」というレンタルサーバを利用して運用しています。本ブログの投稿記事、「First Server で PHP のバージョンと WordPress との相性は?」でもお知らせしましたが、いよいよ提供されている PHP4 の期限が迫ってきました・・・

最近、導入を検討している WordPress の plugin の「Ktai Style」が、PHP 5.2.5 以上に対応していて、PHP4 では稼働しない、という情報があったので、一念発起して PHP4 を PHP5 へのアップグレードを敢行しました!

といっても、何もしていませんが・・・

WordPress は、もともと PHP5 に対応しているし、何か変わったことを実施した覚えはないので、単純に「First Server」のガイドラインに従って・・・ただただ、ボタンをクリッククリック。何ともあっけなく PHP5 へのアップグレードを完了してしまった。

WordPress の plugin である「WP-ServerInfo」でも確認しましたが、これまでの PHP 4.4.8 の表示が PHP 5.2.5 へ確かに変化している。

たった 2 度のクリックでアップグレードを完了できるなんて・・・「First Server」して良かった、と改めて感動した瞬間でした・・・(ちょっと大袈裟かな!?)

First Server で PHP のバージョンと WordPress との相性は?

FirstServerファーストサーバ現在、本サイトは、「First Server」の共有レンタルサーバーを利用して、WordPress をインストール、運用しています。

「First Server」は、現在、PHP 4.4.8 が標準で利用でき、まったく問題なく WordPress が稼動していますが、この PHP 4.4.8 が PHP 5.2.5 (CGI 版) へ切り替わるそうです。これは、「First Server::PHP5へのバージョンアップについて」でお知らせとして掲載されています。更に、PHP 4.4.8 の提供は、2008 年 3 月上旬に打ち切られるそうです。

何やら懇切丁寧に解説はあるのですが、個人的には、現在の WordPress がそのまま利用可能なのか、それとも何か修正が必要なのかを明記して欲しいのですが、WordPress だけに焦点を合わせることはできないでしょうけど、やっぱり多くの方々は利用しているアプリケーションに関しての説明が欲しいですね!

WordPress だけでももっと勉強しなければいけないことが多いのに、この上に PHP 5 に関しても勉強しなければいけない!?

ブログ同士で SNS が作れるようになる!Google Graph API

Google MyConnectionとても興味深いニュース「ITpro::ブログ同士で SNS が作れる、Google が「Social Graph API」サービス公開」が公開されました。

簡単に言ってしまえば、公開されているブログ同士を繋ぐことによって、SNS のような機能を実現できる、ということらしいのです。本ブログを繋ぎたいというよりは、他のブログがどんなブログの主宰者と繋がっているのかはいつも興味があって、探ってみるのですが、やっぱりどっかで限界があるわけです。

公開されている記事によれば、以下の通りです。

Google は、Web 上のリンクから交友関係を抽出する Web サービスの API 「Social Graph API」 を公開した。ブログやプロフィール・ページの URL などを入力すると、Google が収集した、そのサイトを友人としてリンクしている友人のサイトを出力する。このサービスを使うことで,SNS (ソーシャル・ネットワーキング・サービス) サイトを利用しなくともブログ同士で SNS のような機能を実現することが可能

交友情報は、「サイトに埋め込んだ XHTML Friends Network (XFN)Friend of a Friend (FOAF) と呼ばれるフォーマットから抽出」されるそうです。

Google は、SNS の交友関係データを利用したミニ Web アプリケーションを、どのサイトでも共通に動かすことができるAPI 「Open Social」 を提唱している。OpenID と Open Social、そして Social Graph API サービスを利用することで、SNS サイトを利用しなくとも、ブログ同士で SNS 機能を実現することが可能になると考えられる。

まだ、英語のみの提供!?(というか日本語訳がリリースされるかどうかは不明ですが・・・)ですが、上記を読む限り、個人的にはかなり興味がある API です。

以前から、「Friend of a Friend (FOAF)」には興味がありましたが、利用の仕方がまったく解らず、ほったらかし。これで、また勉強したくなってきた!

【追記:2008年02月03日】
FOAF に関する素晴らしいサイトを発見!必要な情報を入力するだけで、FOAF ファイルを自動生成してくれるウェブページです。「FOAF-a-Matic::RDFを使って自己紹介してみよう」がそのウェブページです。

FOAF とはひとことで言えば、XML と RDF を使ってあなた自身を紹介する - 名前、メールアドレス、それに友人についてなど - ための手段です。こうすることで、ソフトウェアが(たとえばサーチエンジンの一部分として)あなたの紹介データを処理し、あなた自身やあなたが所属するコミュニティの情報を見つけだすといったことが可能

とっても簡単で、更には自動生成したコードの使い方まで記載されていますから、FOAF を知らなくても利用を開始することができます。

SlideShare の発行タグを XHTML 1.0 に最適化

【注意】
本投稿記事は、Firefox では機能することが解っていますが、どうやら Opera、Internet Explorer ではコードとしては正しいようですが、結果としてスライドが正しく表示されない可能性があるそうです。大変申し訳ありませんが、万能では無いようですので注意が必要です!

自分で作成したスライド(登録されたスライドは何でも公開できますが・・・)をブログで公開するために、SlideShare というサイトを本ブログの投稿記事「SlideShare が面白い!」で紹介しました。

ところが、この SlideShare で発行される XHTML タグは、どうやら「XHTML 1.0」に対応していないようで、SlideShare のコードをそのまま挿入してしまうと、「W3C::Markup Validation Service」でエラーが発生してしまっていました。

そこで、解決策を探してウェブサイトを徘徊していると・・・やっぱり、同じようなことを考える方がいらっしゃるようで、「WEBマーケティングブログ::YouTubeの発行タグをXHTML 1.0に最適化するFirefoxのスクリプト」を発見しました。内容は、YouTube に関してですが、タグを見ているとどうやら SlideShare とほとんど同じ!

そこで、以下のようなコード修正を実施!

<div style=”width:425px;text-align:left” id=”__ss_147034″><object style=”margin:0px” height=”355″ width=”425″><param name=”movie” value=”http://s3.amazonaws.com/slideshare/ssplayer2.swf?doc=introducing-to-erp-1193445820309315-4“/><param name=”allowFullScreen” value=”true”/><param name=”allowScriptAccess” value=”always”/><embed src=”http://s3.amazonaws.com/slideshare/ssplayer2.swf?doc=introducing-to-erp-1193445820309315-4″ type=”application/x-shockwave-flash” allowscriptaccess=”always” allowfullscreen=”true” width=”425″ height=”355″></embed></object><div style=”font-size:11px;font-family:tahoma,arial;height:26px;padding-top:2px;”><a href=”http://www.slideshare.net/?src=embed”><img src=”http://s3.amazonaws.com/slideshare/logo_embd.png” style=”border:0px none;margin-top:-5px” alt=”SlideShare”/></a> | <a href=”http://slideshare.net/ZeroChaCool/introducing-to-erp” title=”View this slideshow on SlideShare”>View</a> | <a href=”http://www.slideshare.net/upload”>Upload your own</a></div></div>

とにかく複雑怪奇にみえる上記のような発行タグを上記でご紹介した投稿記事にあるコードを参照に・・・

<object width=”425″ height=”355″ data=”http://s3.amazonaws.com/slideshare/ssplayer2.swf?doc=introducing-to-erp-1193445820309315-4″ type=”application/x-shockwave-flash”><a href=”http://s3.amazonaws.com/slideshare/ssplayer2.swf?doc=introducing-to-erp-1193445820309315-4″>Introducing to ERP</a></object>

余計な部分を省き、単純に object タグだけにして貼り付けてみました。これで XHTML 1.0 での問題はなくなり、少なくとも、私の Firefox 2.0.0.8 (Windows XP) という環境ではまったく問題なく閲覧できています。

即ち、SlideShare での発行タグを以下のように修正することになります(強調されているところ入れ替える)。

<object width=”425″ height=”355″ data=”URL” type=”application/x-shockwave-flash”><a href=”URL“>Introducing to ERP</a></object>

ただ、どうしてこうすれば問題が無くなるかは今のところ理解できず・・・

文字化けするページタイトルを修正する!?

本ブログの投稿記事がちょっとだけ「del.icio.us」や「はてな」のようなソーシャルブックマークに記録して頂けるようになりました。プレッシャーにならないように気にしないようにしてはいるのですが、やっぱり自分の投稿記事が記録されていると嬉しいものです!

ところが、特に「はてな」のソーシャルブックマークでは、投稿記事のタイトルが文字化けをしている!レンタルサーバの設定の関係でちょっと無理やり!?文字コードを UTF-8 へ変換しているのでしょうがないかな~と考えていたら・・・何と、WordPress が原因だったようです。

「to-R::wordpressのタイトルを表示形式を変更」に詳細が説明されています。テクニカルな詳細説明がありますから、投稿記事を参照して頂きたいのですが、私のような素人には難しくて理解できませんでしたが・・・

さて、現状の header.php に記述されているタイトルは、以下のようなコードになっています。

<title><?php bloginfo(’name’);
?> <?php if ( is_single() ) { ?> » Blog Archive <?php } ?>
<?php wp_title(); ?></title>

これを出力すると・・・
「Cha’s Bar 2.0 » Blog Archive » 記事タイトル」のようなタイトルになって、ちょっとくどいし、文字化けするし、と良い事がありませんでした。ただ、検索エンジンの事もあって、今更タイトルの形式を変更することにちょっと躊躇しましたが・・・それでも将来を考えて、以下のようなコードに変更しました!

<title><?php wp_title(”);
if(!wp_title(”, false))bloginfo(’name’);
?><title>

上記でご紹介した「to-R::wordpressのタイトルを表示形式を変更」で説明されている内容をそのままコピーさせて頂いただけですが・・・

これによって、シングルページのタイトルで「Cha’s Bar 2.0 » Blog Archive »」という部分がなくなり、純粋に投稿記事のタイトルだけが表記できるようになりました!これで文字化けも無くなる!?と信じていますが、それよろもソーシャルブックマークして頂ける投稿記事を公開できるようになることが重要でしょうけど・・・

Page 1 of 41234»