XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

長生きするための 4 つの生活習慣

はっとするニュースを発見しました!「Yahoo!ニュース::4 つの習慣守ると 14 年長生き=禁煙、運動、野菜類と適度の酒-英調査」がそれ。

ニュースによれば、既にタイトルにあるように・・・

  1. たばこを吸わず、
  2. 運動し、
  3. 酒を適度に飲み、
  4. 野菜と果物を毎日食べる

上記の 4 つの生活習慣を継続すると、14 年長生きする、ということを、英ケンブリッジ大などの研究チームが発表したということです。

私はというと、たばこを吸い、運動不足で、酒は飲む時は過剰に飲んで、飲まない時はまったく飲まず、野菜と果物はほとんど食べない生活習慣ですから、長生きはできない!?

それにしても、内容があまりにも抽象的で評価できませんが、結局は、これまでに言われていた生活習慣のような気がしますが・・・

【追記:2008年1月13日】

世の中には、素晴らしい方がいて(当たり前ですが・・・)、上記のニュースにある内容を実際の論文で確認されている方がいらっしゃる!その解説もブログに投稿されています。「江の島拾い歩き::吸わない、歩く、適度に飲む、野菜と果物を毎日食べる」がそれ。実際に内容を確認されたい方は、是非投稿記事をご確認下さいませ。

「パナソニック」で良いじゃない!?

1989 年から 1996 年まで、アメリカに在住していましたが、良くアメリカ人から、「SONY は世界中、どんな商品も SONY なのに Panasonic は、松下とかナショナルとか・・・何で違う名前を使っているの?」と質問されたことを覚えています。

私は、特に日本人ということ以外、Panasonic に勤務しているわけではないし、日本在住の時に、アメリカ人のような疑問を抱きませんでしたから、こうした質問は本当に新鮮だったことを記憶しています。

そんな松下電器が、そしてナショナルというブランド名が「パナソニック」に統一されるようです。「CNET Japan::松下電器がパナソニック株式会社へと社名を変更」に以下のように記述されています。

松下電器産業は、今年 10 月 1 日付けで社名を「パナソニック株式会社」へと変更すると発表した。これにより、現在白物家電や住宅設備機器分野で使用されている「ナショナル」ブランドもパナソニックブランドへと統一される。

大きな理由としては、「社名とグローバルブランドを一本化するとともに、国内ブランドも統一することで、パナソニックブランドの価値向上につなげる」ためだそうですが、私個人としては、何を今更といった感がありますが、日本国内では、コマーシャルでの「あっかる~いナッショナ~ル」といった音楽は、誰でも耳に残っているではないでしょうか!?

我が家では、意外と Panasnic 製品が少ない・・・家電はほとんどが東芝だし、携帯電話は富士通だし、PC は SONY だし・・・結局は、壊れている Panasonic 製のビデオカメラだけかな。と、周囲を見渡すと、何と携帯オーディオが Panasonic で 3 機が色違いですがまったく同じ型のものがあります。

我妻も長女も次女も、音楽の「音」の質には拘りがあるようですが、3 人が揃って、「Panasonic の音」の良さを認めているようです。そもそも Panasonic は、AV 機器のブランド名ですから、音が良いのは当たり前かもしれませんが。

今後のパナソニックの世界戦略に注目です。

万年筆インクを Lamy から Parker へ変更したけど・・・

LamyLamy Support 1以前、本ブログの投稿記事を「ペリカン トラディショナル M200」というタイトルで、万年筆を紹介しました。当然ですが、万年筆にはインクが必要でして、昨年中は、お気に入りの Lamy のブルーインクを利用していました。インク自体は、ちょっと黒に近い色で、どちらかと言うとブラックブルーインクという色に近いと思いますが、とても乾き易く、そういう意味では、手帳のようにちょっと書いては、ページをめくる必要があるような場面では、とても適したインクだった!

ParkerParker Support 1しかし、私の飽き症なところが災いして、ちょっと違ったものを使ってみたくなりました。そこで購入したのが、Parker のブルーインク。ちょっと Lamy に比べると明るいブルーで、これはこれで心地良い色でした。

ちょっと気になるのは、Lamy よりも乾き難いような気がします。よって、慌てて手帳のページを閉じてしまうと、何とインクが他のページに・・・これにはちょっと参った・・・

そして、今更気が付いたのですが・・・Parker のインクは、薄っすらと裏写りしている!紙質によっても違うと思いますが。気にならない人は気にならなほどの薄さではありますが、一時になるととにかく気になるようになります。ちょっと評価が早いかもしれませんが、Lamy と比べると、Parker のインクは、手帳向きではないような気がしますね。

新運動理論

昨日の深夜、年末年始が忙しくて、手帳の整理ができていなかったので、テレビを観ながら何となく整理をしていると・・・新聞の切れ端がポロっと落ちました。

「何だこれ?」

折り畳まれた新聞は、何と 2005 年 5 月 15 日の朝日新聞の切抜きでした。内容は、「逆こそ真の新運動理論」と題した話題の新刊の紹介記事!何てこった・・・2005 年に既にこんな特集があったなんて。

そこで、あらためて、その切抜きに紹介されている新刊(今や新刊ではありませんが・・・)をリストしましょう。

まずは、写真入で紹介されていた主要 3 冊!

2 番目の文庫は、昨年再版されたもので、大元は単行本として出版されていました。上記は、「ナンバ走り、インナーマッスルで活路を開く」として、これまでのような常識論が通用しなくなっていると解説しています。

更に、上記以外にも紹介されている本がありますのでリストしておきましょう。

上記リストの最初にある「古武術からの発想」がきっかけで、「ねじらない、ひねらない、踏ん張らない」という、これまでの常識を覆す理論だそうで、また、それを実践しているプロ野球のイチローや陸上の末續慎吾選手の活躍が裏付けとなっているようです。

これまでのような筋肉隆々を目指した筋肉トレーニングよりも、インナーマッスルの強化が注目され、筋肉の太さではなく、しなやかさを追求することこそ真の運動理論としているわけです。

私は、上記の「ナンバ走り」は既に読了していますが、当時は良く把握できませんでした。写真を多用しているのですが、いま一つイメージがわかなかった。

また、先日ご紹介した投稿記事、「大学入試「現代文頻出著者」ランキング!?」に登場した内田樹(うちだたつる)氏の本が紹介されているのが面白いですね。

禁煙タクシーで葉巻「サンタダミアナ」の話題を・・・

Santa DamianaSupport先日、本ブログで「禁煙タクシー」という投稿記事を公開しました。遂に、首都圏でも禁煙タクシーが開始されましたね!

早速、禁煙タクシーに乗車・・・すっかり忘れていましたが、車内には「禁煙」と大きく表示され、約 30 分をドライバーの方と禁煙タクシーに関しての話題で盛り上がりました。

「「禁煙」でも長距離のお客様になったら、許可するんじゃないの?」という私の問い掛けに、「いや~都内でお客様が喫煙しているのを他のタクシーに見られたら、通報されそうで怖いですよ。だから、OK はできませんね。ただ、高速であれば、窓を全開にして OK にしてしまうでしょうけど・・・」何て会話をしていると、このタクシーの運転手さん、どうやら喫煙者のようで、葉巻が好きらしい!

私も、葉巻は結構好きで何度も吸っているし(家族からは、とにかく葉巻は匂いが凄いので止めてくれと言われていますが・・・)、素人よりは詳しい。特に以前は、「サンタダミアナ」Santaという葉巻を常時持ち歩いていたこともある。

サンタダミアナは現代の葉巻愛好家の為に古いキューバのブランドを復活させたものです。1992 年からドミニカ共和国で生産が開始されたばかりですが、アメリカやヨーロッパですでに定着した人気を誇っています。ハバナ2000シリーズではドミニカ共和国の経験豊富な職人が、これまでにはなかった新しいハバナ 2000 ラッパーを使用し丁寧にハンドメイドしています。

官能的な素晴らしい風味と、キメの整った非常にバランスの優れたシガーです。このラッパーはキューバのタバコ種子から栽培され、独特な赤褐色の美しい色合いを持っています。また均一でこの豊かなラッパーの下にはニカラグアバインダー、フィラーにはドミニカとブラジルで採取された葉を特別にブレンドしロングフィラーとして使用しています。豊かなフルボディーでありながら、非常に滑らかな味わいが特徴です。
(「楽天市場」サンタダミアナ SANTA DAMIANA:世界のお酒&葉巻の専門店より)

そして、話題はこの「サンタダミアナ」になり、運転手さん、日本ではさほど知られていない!?この葉巻を知っていました!しかも、香りが特に好きだと。もう、禁煙タクシーで移動の 30 分があっという間でした。

さてさて、葉巻としてお勧めの「サンタダミアナ」ですが、私の一押しは、「サンタダミアナ」でも特にチューブ缶に入った「サンタダミアナ【チュブラレス】チューブ入り」Support2がお勧めです。

Santa Damiana Tubusupport3
葉巻は、乾燥してしまうと味が変わってしまうので、一本一本がチューブ缶に入っていれば、結構長期に保存することができますので。葉巻愛好家の中には、「サンタダミアナ」では、物足りないとそのスムーズな香りと味に不満があるようですが、初心者や中級者には、とても味わいがあると思いますよ。

コーヒーを飲みながら、サンタダミアナをくゆらす・・・そんな一時に、最高の私欲の時間を過ごしたい。

Page 39 of 94« First...«3738394041»...Last »