XserverXserverSupportDomainDomainSupportMany-KingMany-King Support

遂に出現!?生ビールを自分で注げるお店、すっとこどっこい!

私は、大のビール党!居酒屋、ファミリーレストラン、バーにラウンジ・・・どこへ行っても「生ビール」を注文します。更に春夏秋冬、1 年中生ビール。どんなに寒くてもビールです。

「あのさ~毎回毎回、ビールを注文するの、めんどくさいからテーブルにビールの樽でもおいて自分で注げるようにしてくれないかな!?」

とにかく飲酒の量は半端ではありませんから、行きつけのお店にはいつもこんな愚痴を言ってきました・・・その度に;

「そんなお店、あるわけ無いでしょ!だいたい、どうやって飲酒量が解るの??馬鹿な発想はやめた方が良いよ」

すっとこどっこい 1さて、そうした周囲の私への冷たい視線を横に、何とご覧下さい!左の写真。そうなんです。自分で生ビールを注げる。いちいち店員さんを呼んでビールを注文する必要が無く、好きなだけ好きな量を注いで。なんとも素晴らしいではありませんか。

10 ml 16 円!そうなんです、このお店、10 ml 毎の価格設定。あとちょっとだけ飲みたいという時でも、10 ml 単位で飲むことが出来ますからまったく無駄なし!食べ物は、流石に店員さんに注文しなければなりませんが。

すっとこどっこい 2そして、ビールサーバーには・・・何とそれまでに飲んだビールの量が表示されます。結局、この日は 3 人で 7000 ml。っていうことは、7 リットルのビールを飲んだことにないます。

どうも、数字で表示されると「もう 1 リットルも飲んだの!?」ってな具合に、飲酒量を見ることができますので、ちょっとセーブしてしまう傾向がありますが、それもまた良いですよね!

さて、このお店、あるお客様のところへお邪魔して、帰宅する時に偶然見つけました!場所は、神奈川県の JR 新杉田駅!良い居酒屋はないかと探していると、駅ビルの下に「すっとこどっこい」と書いてある。単純に面白い名前の店だな~程度で立ち寄ったのですが、これが大当たり。

新杉田へ行ったら、再度立ち寄ると思いますが・・・一度、試してみて下さい!

追記:2007-09-29
「すっとこどっこい」という居酒屋、何とチェーン店だったんですね~JR 新杉田店、JR 石川町駅北口店、JR 武蔵新城店、赤坂店(TBS前) の 4 店舗あるようです。

脳科学をベースに常勝教育

最近のマイブームは、なんといっても「脳科学」!まだまだ勉強不足、というより脳科学の初歩中の初歩をかじっただけですが。

それでも、林成之著「勝負脳の鍛え方」 (講談社現代新書:2006年10月)築山節著「脳が冴える15の習慣―記憶・集中・思考力を高める」(生活人新書:2006年11月)といった新書に出会って、なんともトンネルの中から一気に外へでたような明るさが見えてきました。

カリスマ体育教師の常勝教育実は以前、原田隆史著「カリスマ体育教師の常勝教育」(日経BP社:2003年10月)という書籍を読みました。次女が参加するジュニアテニスで、周囲からは「素晴らしいテニスをする」と評価されながらもどうしても結果がでない!そうした状況で、藁をも掴む思いで購入した本でした。

著者の原田氏は、元公立中学校の教師の先生で、「普通の子供を日本一に育てる」ための Know-How が書かれています。長期目標をたてること、その具体的な行動計画をたてること、自分で書かせて自覚させること、家庭での教育(しつけ)が重要なこと、簡単なことでいいから何かをやり遂げる子供にすること等、ちょっと親として耳の痛い話を含めて、いろいろと詳細が書かれています。

この本を読んだときには、「なるほどね~でも全ての子供に当てはめるのは無理があるんじゃないの?内容に根拠が無いし・・・」とちょっと批判的でした。

ところが、前述の 2 冊の「脳科学」に関する新書を読んでから、「常勝教育」をおさらいすると、一語一句が強烈に「正しい方法」として説得力を持ってきました。全ての内容が、「脳科学」としての根拠があることが解ります。

原田氏は、「心理学の本を読みあさった」と言っていますが、「脳科学」を勉強してからであれば、もっと詳細に「常勝教育」の良さやその根拠を明確に出来たのではないかと感じるのですが。

日本のプロゴルファーは、試合が終わると何が悪かったを反省し、その修正を試合後実施して次の日に挑みますが、タイガー・ウッズは、その日一番良かったショットを何度か試してその日の練習を終わります。

といった「常勝教育」で説明している日本人の問題点も「脳科学」として、「人間は怒られてばかりいると脳が自分を守るように働き、批判を受け付けなくなる」というとより納得できるようになります。

三位一体:指導者、選手、そしてサポーター

深夜に、バレーボールのワールドカップに関する番組が放送されていました。男子バレーボールと女子バレーボールを紹介していましたが、特に全日本女子バレーボールの柳本監督が話していた「三位一体」という言葉が印象に残っています。

私は、仕事柄、ERP という基幹業務系の大型情報システム導入を支援する仕事をしていますが、「ERP プロジェクトは、ベンダー、コンサルタント、お客様が三位一体にならないと成功しない」と言い続けてきました。詳細を説明することは避けますが、アスリートの世界は、実はある種のプロジェクトに似ていると常々思っていたので、前述した柳本監督の言葉が印象に残ったわけです。

コーチや監督といった指導者、個人競技であれチーム競技であれ選手本人、そしてそうしたアスリート達を応援するサポーターといった全ての人達が一丸とならないと「世界で勝つこと」ができない。どれか一つでも欠けてしまうと危うい状況になってしまう。意外とこうした状況を忘れてしまいがちではないでしょうか。

我々のようなサポーターも重要であることを再認識をする必要があるのではないでしょうかね!?ホームコートアドバンテージという言葉あるように、サポーターの応援やそのマナーもアスリートの強さに影響すると私は信じています。

浜口京子選手に頑張って欲しいと願う本当の理由

メダルラッシュと言って良いのではないでしょうか、今年の「レスリング世界選手権」。男子よりも女子が一際目立っていました。その練習量は、尋常ではありませんし、人間としても女子レスリングの選手は素晴らしい、と感じているのは私だけではないでしょう。

そうした中、あのアニマル浜口氏を父に持つ浜口京子選手が、なんと「誤審」で 2 回戦敗退という悲劇が・・・「Yahoo!ニュース(スポーツ報知)::浜口“誤審”で負けた…レスリング世界選手権最終日」にも詳細が掲載されています。

昨年の世界選手権で、頭突きによって鼻骨など 4 ヶ所を骨折。それでも試合を最後まで続行。結局は敗戦という結果を突き付けられた。その時の対戦相手が、今年の 2 回戦での対戦相手、スタンカ・ズラテバ(ブルガリア)でした。因縁の対決と噂されていたけど、結局実力勝負というよりは、審判によって水をさされた感が強いですね。

インターネット上では、「父親が甘やかしているから・・・」、「そろそろ父離れしないと勝てないよ」、「父親の期待が大き過ぎる」、といった父と娘の関係による敗戦を指摘するようなコメントが飛び交っています。勿論、応援するコメントや意見も多いのですが・・・それでも、世間一般からすれば、父親の存在はやはり異常に見えてしまうのでしょうね。

私は、次女のテニスにはまっていて、技術的なことをアドバイスすることはまったくありませんが、試合運びの方法やメンタルでのアドバイスは、かなり意見する方だと信じています。アニマル浜口氏を見ていると、「自分は世間からはどう映っているのかな・・・」と自分を振り返ることが良くありますが、個人的には、あの親子の関係はあれでいいのだと信じたい!

オリンピックでの金メダル。目標は明確で、そのために死に物狂いで練習。昨年の怪我によるレスリングの休息は、決して楽ではなかったはずだし・・・今回は、誤審という納得しようにも納得できないフラストレーション。スポーツにひたむきに、そして必死なって目標を達成しようとする父・娘の姿を見ていると、何とか願いを達成して欲しいと願ってしまいます。

プロゴルフの横峯パパとその娘のさくら、宮里藍選手とその父・・・父と娘は、最近では珍しくなくなっていますが、ただ、賞金がかからないレスリングという世界での父と娘。何としても再起して欲しいと思っています。

「WordPress をより安全に作るための 6 つの方法」を実践してみた!

いつも欠かさず閲覧させて頂いている「ホームページを作る人のネタ帳」というブログに、「ホームページを作る人のネタ帳::あなたのWordpress(ワードプレス)をより安全に作るための6つの方法」という公開記事がありました。

早速熟読!詳細は、上記の投稿記事を参集して頂くとして、本サイトでも早速実践して見ました。

  1. 常に最新をたもちなさい
  2. あなたの記事、コメントをバックアップ
  3. あなたの Header.php ファイルに記されたバージョンを消しなさい
  4. /plugins/のディリクトリ内に、何も記されていないindex.htmlを置きなさい
  5. WPadminフォルダのセキュリティ
  6. ログインLockdownプラグイン

第 1 項、2 項は既に実施していますから、まったく問題なし。今後忘れないようにしなといけませんね。第 3 項、4 項は早速実践。まったく難しいことではありませんから、数分で完了。

さて問題は第 5 項の「WPadminフォルダのセキュリティ」に関して。本ブログは、固定 IP からアクセスすだけではないので、投稿記事に記述されている .htaccess での対策は出来ない!?(私の理解不足!?)これまでも、WordPress の管理画面にアクセスする方法に関しては、セキュリティーが心配でしたから、何か良い方法はないかと検討していたのですが・・・

第 6 項に関しては、「Login LockDown」という plugin の導入を推奨していますね!「短いある一定の時間の間にログインすることを試みる人を監察するプラグイン」だそうですが、まだちょっと理解不足なので、もうちょっと検討してから導入しようかなと考えています。

それにしても、こうした投稿記事は本当に助かります!

Page 64 of 94« First...«6263646566»...Last »